ホーチミン市ビンチャン地区の輸出用エビ加工ライン。 (写真:ホン・ダット/VNA)
米国政府による関税の脅威により世界経済が変動する中、ニューデリーのVNA記者は、インドの元商工大臣スレシュ・プラブ氏にインタビューし、こうした変動による圧力を受けている国々を支援するためのさらなる情報と助言を得た。
まず、ベトナムとインドの関係について、スレシュ・プラブ元大臣は、ベトナムは経済発展だけでなく、インドの全体的な戦略的関係においても非常に重要なパートナーであると述べた。インドはこの関係を拡大し、特に貿易の分野で両国に利益をもたらすためにさらなる取り組みをしたいと考えています。彼は、二国間関係は今後ますます良くなるだろうと断言した。
スレシュ・プラブ氏は、ベトナムが世界のサプライチェーンに完全に統合されているため、ベトナムを「あらゆる発展途上国にとっての発展モデル」とみなしている。
同氏によれば、ベトナムは経済を開放し急速な成長を遂げた例外として、今やベトナム自身だけでなく、協力相手国の利益のために何ができるかを示す好例として浮上している。したがって、世界経済が多くの不確実性と課題を抱えて減速している時代に、ベトナムは各国が学ぶべきモデルです。
現在「ホットな」話題となっている、米国との貿易黒字と相互関税の問題について、スレシュ・プラブ氏は、これは一時的な問題に過ぎず、「体内の血圧のように、上がることもあれば下がることもある」と述べた。この問題を抱える国々は、まず何をすべきかという戦略を持ち、次に原因を突き止めるための対話を行い、そこから問題を解決するための適切な措置を講じることで双方が利益を得られるよう努める必要があります。したがって、政府高官の訪問は両者の間の障壁を取り除くのに役立つだろう。
スレシュ・プラブ氏によると、関係各国は協力を強化し、不必要な紛争を避けるために自由貿易協定(FTA)を交渉すべきだという。
さらに、スレシュ・プラブ元大臣は、軍事戦争であれ貿易戦争であれ、戦争はどちらの側にとっても良いことではないとして、あらゆる形態の戦争に反対していた。
貿易紛争に関しては、世界貿易機関(WTO)が問題を解決するための最も透明性があり合理的な国際メカニズムであると述べた。
さらに、スレシュ・プラブ氏は、東南アジア諸国連合(ASEAN)はインドにとって非常に重要なブロックであり、南アジアの国の主要な貿易相手国の一つでもあると断言した。
同氏によれば、インドとベトナムは経済、社会、国民、文化、貿易といった戦略的分野にわたる非常に幅広いパートナーシップを結んでいる。そのため、両国は二国間FTA締結の可能性について協議を進めることを検討すべきであり、これにより双方の物品およびサービスの輸出入に利益がもたらされ、両国でより多くのビジネスチャンスが開拓され、より多くの雇用が創出されるだろうと述べた。
ベトナムプラス.vn
出典: https://www.vietnamplus.vn/viet-nam-la-hinh-mau-cho-cac-quoc-gia-dang-phat-trien-post1020234.vnp
コメント (0)