12月11日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、国際通貨基金(IMF)の同国への支援に感謝すると述べ、キエフは勧告された改革の実施に取り組んでいることを確認した。
ウクライナのゼレンスキー大統領は12月11日、米国国防大学で演説した。(出典:アナドル/ゲッティイメージズ) |
「ウクライナへの支援と、我が国と国民の成功を祝福していただき感謝します」とゼレンスキー大統領はワシントンでIMFのクリスタリナ・ゲオルギエワ専務理事と会談後、自身のテレグラムチャンネルで述べた。 「紛争の最中、私たちは制度を強化するための改革を実施し、パートナーと協力して国民にさらなる経済的機会を提供しています。」
また12月11日、ゼレンスキー大統領は、ウクライナに対する米国の今後の軍事支援が疑問視される中、ワシントンへの重要な訪問を開始するにあたり、依然として米国を頼りにできるとの期待を表明した。
米国防大学で演説した同大統領は、「我々は諦めない。何をすべきか分かっている。皆さんもウクライナを頼りにできるし、我々も皆さんを頼りにできると願っている」と述べた。
ジョー・バイデン米大統領の政権は、キエフへの軍事支援を継続しなければ紛争がロシアに有利となり、西側諸国への国家安全保障上の脅威となる可能性があると米議会に警告した。
米議会が12月15日に休会に入るのを前に、バイデン氏の民主党議員らは、東欧諸国に対する新たな500億ドルの安全保障支援策について共和党の承認を得ようとしている。
また、12月11日には、イタリアのアントニオ・タヤーニ副首相兼外相が、今週のEU首脳会議でウクライナのEU加盟交渉開始にゴーサインを出すことをイタリアは支持すると述べた。
タヤニ外相はEU外務理事会会合の場で、「我々はウクライナのEU加盟交渉開始を支持すると表明した」と述べた。
我々は、私が欧州議会議長時代から要求してきた、国内のハンガリー人少数派に関する新法を採択するというキエフの決定に注目する。同時に、バルカン諸国とボスニアのEU加盟プロセスを加速するための作業が行われることを要求する。」
[広告2]
ソース
コメント (0)