4月17日朝、ハノイで有権者と面会するト・ラム書記長 - 写真:XUAN HAI
4月17日午前、ト・ラム書記長とハノイ第1選挙区の国会議員らは、第15期国会第9回会議を前に、ハイバチュン、バーディン、ドンダーの3地区の有権者と面会した。
会議では、組織の取り決め、国民生活、社会に関わる多くの問題が多くの有権者の注目と質問を集めた。
偽造牛乳スキャンダルが国民の怒りを買う
ト・ラム書記長は有権者に語りかけ、国の重要課題が国民から細心の注意と支持を得たことに対する感動を表現した。ハノイの問題に関して、事務総長は食品の安全と衛生、学生に対する教育政策への配慮という2つの問題に重点を置くことを提案した。
事務総長は、ハノイは食品の安全性と衛生を失うわけにはいかない、なぜならそれは首都の評判、人々の健康、そしてハノイの都市の質に影響を及ぼすからだと述べた。
ト・ラム事務総長がハノイの有権者と会合で話し合う - 写真:XUAN HAI
「この問題は憂慮すべきものです。偽造牛乳事件や偽造医薬品事件を受けて、政府は引き続きこの問題に注力していきます。このような事件が国民に影響を与えることは許されません。多くの有権者が強い懸念を表明しています。」
また、屋台の食べ物を売る場所、臨時市場、フリーマーケットがあり、出所不明の食品、期限切れの商品、偽造品を売る場所もあります。
その中には、子どものミルクなど人々の健康に影響を与えるだけでなく、社会に怒りを引き起こす必需品も含まれています。 「ハノイには食品衛生と安全に関する特別な議題が必要だ」と事務総長は表明した。
さらに事務総長によると、商業目的の歩道への侵入の現状は、都市の美観や交通安全に影響を与えるだけでなく、食品衛生と安全に潜在的なリスクをもたらし、検査と管理を困難にしているという。
「ハノイは当局に検査と監督を強化し、これらの事件を厳格に扱うよう指示することに重点を置くことを提案する。」
フードコートは歓迎されるが、間に合わせのものではなく、思慮深いものでなければならない。店舗は人々の健康を守るために十分な基準を確保しなければならない、そして抜本的な解決策が必要だ」と事務総長は提案した。
事務総長、ハノイの学生への無料給食を提案
ト・ラム事務総長は、学生に対する教育ケアと学校政策に関する政策を提案し、ハノイは教育と学習の質の確保、子供たちの学習と総合的な発達のための条件の創出に引き続き細心の注意を払う必要があると述べた。
事務総長によれば、教育訓練省は現在、生徒への学業上のプレッシャーを増やさず、歪んだ形で余分な指導や学習を行わないという精神で、小中学生を対象に1日2コマの授業を研究している。
有権者が会議で質問する - 写真:XUAN HAI
この政策が効果を発揮するためには、ハノイ市は学生への無料給食を支援する政策を持つ必要があると事務総長は述べた。
これは非常に憂慮すべき事態です。ハノイには現在、約140万人の小中学生がいます。学校で給食が提供できれば、状況ははるかに良くなるでしょう。親が慌てて子供を迎えに行き、学校へ連れて行く必要がなくなるからです。これは非常に困難なことです。
同志諸君、大まかに計算してみたが、昼食は子ども一人につき3万ドンかかる。学生総数が140万人の場合、ハノイは1日あたり約420億ドンを費やしていることになります。
そのため、ハノイは毎年、学生の昼食を賄うために約1兆円を費やしており、ハノイにはそれを行う余裕が十分にある。同志諸君、計算してみて、可能であれば、今年の9月からそれを適用することを私は提案する」と事務総長は提案した。
出典: https://tuoitre.vn/tong-bi-thu-to-lam-ha-noi-co-the-mien-phi-bua-trua-cho-hoc-sinh-tu-thang-9-nam-nay-20250417122810908.htm
コメント (0)