クリストファー・ラクソン首相は、ベトナムとニュージーランドは政治的に高い信頼関係があり、多くの類似点を共有しており、新たな分野での協力に大きな潜在性があると強調した。
ド・フン・ベト外務副大臣がニュージーランドのクリストファー・ラクソン首相に挨拶する。 |
2月3日から5日まで、ド・フン・ヴィエット外務副大臣が「ニュージーランド首相のASEANゲスト」プログラムの一環としてニュージーランドを訪問した。
プログラムの枠組みの中で、副大臣はニュージーランドのクリストファー・ラクソン首相を出迎え、サイモン・ワッツ気候変動大臣、ジュディス・コリンズ国防・宇宙・サイバーセキュリティ大臣と会談した。オークランド工科大学を訪問し、国際問題研究所とニュージーランドアジア財団で講演を行った。
この機会に、2月4日、ド・フン・ベト副大臣とニュージーランドのグラハム・モートン外務副大臣は、第13回ベトナム・ニュージーランド政治協議の共同議長を務め、ニュージーランド外務貿易省の関連部署と協力した。
ニュージーランドのクリストファー・ラクソン首相は、外交関係樹立50年(1975年~2025年)、戦略的パートナーシップ構築5年を経てベトナムとニュージーランドの関係が力強く発展していることに満足の意を表し、2024年3月のファム・ミン・チン首相のニュージーランド公式訪問中に達成された成果が両国で効果的に実施されることを歓迎した。
ラクソン首相は、ベトナムとニュージーランドは政治的に高い信頼関係があり、多くの類似点を共有しており、農業や教育などの伝統的な分野に加えて、新しい分野でも協力する大きな可能性を秘めていると強調した。ラクソン首相は、過去50年間の確固たる基盤の上に、両国の外務省が今後両国関係を新たな高みに導くために積極的に議論し、実践的な対策を提案することを提案した。
第13回ベトナム・ニュージーランド政治協議に出席するド・フン・ヴィエット副大臣。 |
両外務省間の政治協議やニュージーランドのパートナーとの協議において、双方は、2025年のベトナム・ニュージーランド外交関係樹立50周年を祝う活動の実施、特に今後の高官訪問に向けた準備を十分に行うために、緊密に連携していくことを確認した。
双方はまた、二国間の交流と協議を一層強化し、政治的信頼を強化することに合意した。防衛・安全保障協力の強化双方の製品の市場アクセスを拡大することを含めた措置を積極的に実施し、双方向の貿易額を30億ドルの目標に近づける。
双方はまた、気候変動、エネルギー転換、科学技術、イノベーション、デジタル変革における協力を拡大し、この分野を二国間関係の新たな柱とし、双方の潜在力と強みの活用に貢献することに合意した。
ニュージーランドは、特にベトナム、そして一般的にはメコン地域における環境、気候変動に適応した農業、エネルギー転換に関するODAプロジェクトの実施を継続することを約束する。ベトナムの農業能力の強化、公務員への英語研修の提供、政府奨学金の拡大、大学間の研修連携の促進などにおいて、引き続きベトナムを支援します。
双方は、共通の関心事である地域的・国際的問題について議論し、世界と地域は多くの課題に直面しており、各国は協力を強化して責任ある行動をとり、中小国の利益を尊重し、地域の平和と安定を維持し、協力と持続可能な発展を促進するという共通目標に貢献する必要があるとの点で一致した。
双方は、国際フォーラム、特に双方が加盟している国連や協力メカニズムにおいて緊密に協力し、相互に支援していくことで合意した。
ド・フン・ヴィエット外務副大臣がニュージーランド・アジア財団で演説。 |
ニュージーランドは、協力を促進し地域構造を形成する上でのASEANとASEAN主導のメカニズムの中心的役割を評価することを再確認し、2024年から2027年までのASEAN・ニュージーランド関係の調整役としてのベトナムの役割を高く評価し、特にASEAN・ニュージーランド関係樹立50周年を機に包括的戦略的パートナーシップの設立を検討するなど、新たな取り組みを通じて今後ASEAN・ニュージーランド戦略的パートナーシップをさらに推進したいと希望した。 ASEAN全般、特にメコン地域との実践的な協力の実施に高い優先順位と資源を与えることを確認する。
双方は、東海における平和、安定、安全、安心、航行の自由が特に重要であることに合意した。各国は国際法を尊重し、国際法、特に1982年の国連海洋法条約に基づいて平和的手段で紛争を解決する必要があると強調した。
[広告2]
ソース
コメント (0)