2月20日、タイで詐欺の巣窟から救出された被害者を乗せたバス
ロイター通信は3月3日、タイ政府報道官のジラユ・フンサブ氏の発言を引用し、多くの国が詐欺組織の取り締まりに力を入れる中、タイはカンボジアとの国境の一部に壁を建設し、国境を越える人々の流入を防ぐ案を検討していると報じた。
「もしやるなら、どうやってやるのでしょうか?結果はどうなるのでしょうか?そして、それはどのように問題解決に役立つのでしょうか?これは研究なのです」と彼は壁の長さには触れずに語った。
カンボジア政府は、タイの国境の壁の構想についてのコメント要請にすぐには応じなかった。
タイとカンボジアは817kmの国境を共有しています。 タイ国防省は以前、タイのサケーオ県とカンボジアのポイペト(バンテアイ・ミアンチェイ)地域の間に55キロの壁を建設することを提案していたが、現在は有刺鉄線でのみ守られている。
国連によれば、東南アジアは、特にタイ、ミャンマー、カンボジアの国境地域で活動する詐欺組織の撲滅に取り組んでいる。近年、人身売買や詐欺の被害者は数十万人に上ります。
先週、タイ警察はポイペトでの作戦で詐欺グループから215人を救出した後、カンボジア人119人を受け入れた。
ミャンマーのミャワディ市では、7,000人以上の外国人がタイへの移送を待っており、タイは大使館と協力して彼らの帰国を支援している。
タイの国会議員は先週、詐欺の巣窟を取り締まる取り組みは不十分だと述べ、ミャワディだけで詐欺の巣窟で活動している人は約30万人いると推定した。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/thai-lan-nghien-cuu-y-tuong-xay-tuong-bien-gioi-voi-cambodia-185250303144851366.htm
コメント (0)