4月26日午後、ベトナム都市鉄道管理委員会(MAUR)は日立社と連携し、地下鉄1号線ベンタイン-スオイティエン線のスオイティエン・バスターミナルからアンフー駅(トゥドゥック市)まで列車の試運転を実施した。
ルートの長さは約12.3kmで、スオイティエンバスターミナルから始まり、国立大学駅、ハイテクパーク駅、トゥドゥック駅、ビンタイ駅、フオックロン駅、ラックチエック駅を経て、アンフー駅で終わります。
地下鉄1号線ベンタイン-スオイティエンの各列車は長さ61.5mの車両3両で構成されています。 930人の乗客を乗せることができます。このうち着席した客は147名、立席した客は783名であった。最高設計速度は高架区間で110km/h、トンネル区間で80km/hである。
設計上、高架区間の最高速度は時速110キロだが、試運転では安全確保のため最高速度50キロ未満で走行する。
この列車の試運転は、数か月間にわたって実施されている 8 段階のテスト プロセスにおけるテスト フェーズ 5 (静的統合) とテスト フェーズ 6 (動的統合) の一部です。
地下鉄1号線ではこれまでにも、電力供給システムやレールシステム、自動列車保護システムなどを検査するための試運転を数多く実施してきた。
2023年には、MAURはコンサルタントや請負業者と協力してプロジェクト実施の進捗を加速し、残りの機器の設置を含む建設工事を100%完了させ、全ルートに沿った駅や歩道橋の建築を完成させます。
さらに、プロジェクトを早期に商業運転に移行させるために、MAUR は試験運転の継続など他のタスクも緊急に実行しています。研修、技術移転建設工事の完了プロセスに合わせて、防火、環境コンテンツなどの評価と承認を実施します。
グエン・ミン・カイン氏(70歳、ビンタイン区在住)は、将来的には地下鉄1号線がホーチミン市の中心部から新しい東バスターミナル(トゥドゥック市)まで人々を運ぶ主要な大量旅客輸送ルートとなり、交通渋滞の緩和に貢献するだろうと語った。
「ベトナムで地下鉄に乗るのは初めてです。韓国では以前乗ったことがあります。ベトナムの都市鉄道がさらに発展することを願っています。そして何よりも、次の世代の人々が同じように便利な交通機関を多く利用できることを願っています」とカン氏は語った。
グエン・タン・フン氏(67歳、ビンタイン区在住)は、地下鉄1号線が徐々に完成に近づき、運行開始の準備が整う様子を見て、とても嬉しく思うと語った。
「地下鉄はバスや長距離バスなど交通手段を結びつける新たな道を切り開き、旅客輸送活動の改善や交通渋滞の緩和に役立ち、それによって都市はますます近代的に発展するだろう」とフン氏は期待した。
グエン・ティ・トラ・ミーさん(28歳、タンビン区在住)は、地下鉄1号線はかなり長い間建設中であり、市内の誰もがこの一大プロジェクトを体験したいと考えていると話した。彼女はまた、このプロジェクトができるだけ早く完了することを望んでいる。
第4四半期には地下鉄1号線が運行・利用開始される予定です。現在までに、プロジェクト全体の建設進捗は約95%に達しています。
地下鉄1号線(ベンタイン~スオイティエン)の試験走行は、スオイティエン駅からアンフー駅(トゥドゥック市)まで12.3km(画像:Nga Trinh)。
[広告2]
ソース
コメント (0)