|
2024-2025 学年度の州英語スピーキング コンテストの審査員に国際的なボランティアが参加します。 |
近年、ナムディン省は明確な戦略と政治システム全体の参加により、留学生の訓練における協力を促進するための多くの実践的な活動を実施してきました。外国語、特に英語の教育と学習を促進する。多様な海外留学コンサルティングおよび交流活動。国際的なキャリアカウンセリングとオリエンテーション活動を推進します。
留学生の研修協力における「ハイライト」とみなされる活動は、ナムディン省とウドムサイ省(ラオス人民民主共和国)間の研修協力協定の実施である。二国間協力計画によれば、ナムディン省は毎年、隣の省から5人の学部生と1~2人の大学院生を受け入れ、省内の大学で学ばせる予定だ。 2024-2025学年度の最初の学期に、省人民委員会は7人のラオス人学生にベトナム語を学び、その後大学で勉強を続けるよう勧告し、受け入れた。この活動は、2つの地域間の友好関係の強化に貢献するだけでなく、国際教育ネットワークにおける州の地位の向上にもつながります。
同省は、2021年から外国語、特に英語の教育と学習を促進するため、「2021~2026年一般学校における英語教育強化プロジェクト」を強力に実施してきた。 2024-2025学年度第1学期現在、省全体で7つのセンターと109の普通学校(小学校81校、中学校14校、高等学校14校を含む)で、社会化の形で外国人教師の参加を得て強化された英語教育が実施されている。特に、このプロジェクトでは最大51,020人の学生が英語学習に参加しました。この数字は、私たちの州が学生の外国語能力の向上に強い決意と投資をしていることを示しています。さらに、州教育訓練省は教育分野の国際機関と連携し、学生が実際の英語環境にアクセスできる環境を整えています。具体的には、非政府組織For Peace(VFF)が、2024~2025年度の州英語スピーキングコンテストの審査員として9名の国際ボランティアを派遣し、学生が語学力とグローバルコミュニケーション能力を発揮する機会を創出しました。
キャリアオリエンテーションや留学機会の紹介も、州内の教育機関にとって特別な関心事です。多くの学校では協力活動や留学相談が積極的に行われています。グエン・コン・チュー小学校・中等学校・高等学校(ナムディン市)は、韓国の大学から2名の専門家が参加し、韓国の奨学金や留学プログラムを紹介するキャリアカウンセリングデーを開催しました。レ・ホン・フォン高等学校は、ロシア科学文化センターと協力して、ロシア連邦での大学研修プログラムや留学を紹介するセッションを開催しています。これらの活動により、生徒の学習機会が拡大し、教師や保護者が世界の教育動向を常に把握できるようになりました。
特に、職業教育開発の分野では、各部署が国際的に職業教育に協力し、質の高い人材を育成してきました。ナムディン経済技術大学では、国際職業訓練協力を通じて、市場を開拓し、同校の学生の就職機会を創出する努力をしてきました。具体的には、同校は、高校課程と職業中等教育および日本語課程を組み合わせた国内初のモデルである「日本農業高校プロジェクト」の実施など、卒業後の学生の海外就職を促進するための多くの活動を組織しました。学校で3年間文化を学んだ後、生徒は高等学校卒業資格と職業中級証明書(特定技能1号基準を満たす)を授与され、日本の企業で働くことができます。日本語能力認定レベルN4以上。 2024年、本校はベトナム・ドイツ橋渡し協会と連携し、16名の大学生がドイツ連邦共和国で就労体験をできるよう企画しました。海外労働センター(労働傷病兵社会省)と連携し、EPS プログラム(韓国)、IM Japan プログラム(日本への無償労働力輸出)などの労働力輸出プログラムを紹介する会議を開催します。台湾とドイツのプログラムは、低コスト、オープン、透明性があり、労働者にとって便利である。
ナムディン省は、2024年12月19日付首相決定第1600/QD-TTg号「2030年までの教育と訓練における国際統合プロジェクト」の承認に基づき、人材の質の向上、社会経済発展への貢献、持続可能な開発のためのイノベーションという一貫した目標を掲げ、2030年までの教育と訓練における国際統合プロジェクト実施計画を最近発表した。具体的な目標は、2030年までに少なくとも1つの行政単位がユネスコの世界学習都市ネットワークに参加し、国際化された教育環境を構築することです。同時に、幼稚園や一般教育機関において、ベトナムの教育と国際教育プログラムを統合したプログラムを実施するよう努めます。これは多言語・多文化の学習環境の創出に向けた大きな一歩であり、ナムディンの学生が自信を持って世界に向けて発信することに役立ちます。
それに加えて、新しい一般教育プログラムに従って高校生の100%が外国語基準を満たすことを目標に、学校での第二言語としての英語の導入が行われます。外国語研修プログラムの推進、外国人教師の誘致、英語による理科教育の拡大を継続します。地域の教育の質を向上させるために、学校が国際基準の教育の質の評価に参加することを奨励します。
教育、研究、学生と講師の交流における国際協力を拡大する。国際的な専門家や科学者を州内の教育機関に招聘する。国際化された学校モデルの開発を奨励し、高等学校と外国の教育機関との姉妹提携を促進して、管理モデル、指導方法、研究協力を共有します。
スタッフ、教師、国際統合に関する社会の意識の能力を向上させる。教育管理スタッフおよび教員を対象に国内外で研修プログラムを実施します。同時に、教育における国際統合についての社会全体の意識を高めるための宣伝活動を推進し、保護者、生徒、地域社会からの合意と支援を生み出します。
ナムディン省は強い決意を持って、徐々に包括的な国際教育エコシステムを構築し、省の学生が世界の知識にアクセスする機会を広げようと努めています。これは、省が人材の質を向上させ、急速かつ持続可能な社会経済の発展を促進する方法でもあります。
文と写真:ミン・トゥアン
出典: https://baonamdinh.vn/xa-hoi/202504/tang-cuong-hoi-nhap-quoc-tetrong-giao-duc-vadao-tao-46a2570/
コメント (0)