トランプ大統領は2019年にアップルのCEOティム・クック氏とともにアップルの米国工場を訪問した - 写真:ロイター
米税関・国境警備局は4月12日夜(米国時間)、米国に輸入される一部の電子機器について相互関税を免除すると発表した。
スマートフォン、ノートパソコン、ハードドライブ、コンピューターモニター、半導体やチップの製造に使用される機械など、20品目のリストも指定された。
しかし、トランプ大統領の政策を担当するホワイトハウスのスティーブン・ミラー副首席補佐官によると、これらの電子機器は今年初めに中国に課された20%の関税の対象となっている。
しかし、前述の家電製品は、中国からの製品にのみ適用される145%の関税と、他の経済圏への10%の関税を回避することになる。これは実は、Apple や米国に拠点を置く NVIDIA のような企業にとっては朗報だ。
ロビー活動の結果
電子機器の免除の理由について問われたホワイトハウス報道官のキャロライン・リービット氏は声明で、「トランプ大統領は、米国は半導体、チップ、スマートフォン、ノートパソコンなどの重要技術の生産を中国に頼ることはできないと明言している」と述べた。
リーヴィット氏は「大統領の指示により」アップル、TSMC、エヌビディアなどの企業が「できるだけ早く米国内に製造拠点を移すよう取り組んでいる」と述べた。
この声明はこの問題に関して柔軟な姿勢を示しており、トランプ政権がテクノロジー企業や米国消費者からの多大な圧力に直面していることを認めていないことがわかる。
ウェドブッシュ・セキュリティーズのグローバルテクノロジー調査ディレクター、ダン・アイブス氏はCNBCに対し、この免税措置を「テクノロジー投資家にとって夢のようなシナリオ」と呼んだ。
「大手テクノロジー企業のCEOらがようやく声を上げたと思う。関税が実施されれば、大手テクノロジー企業にとって壊滅的な事態になるという状況をホワイトハウスは理解し、耳を傾ける必要がある」とアイブズ氏は述べた。
同様に、キャピタル・エコノミクスの北米チーフエコノミスト、ポール・アシュワース氏は、関税免除は「トランプ大統領の中国との貿易戦争の緩和の一環」だと述べた。
「しかし、免除は中国だけでなくすべての経済圏に適用されるため、アジアにはより大きな勝者がいるだろう。」
つまり、台湾からの米国輸入品の64%が10%の相互関税から免除され、マレーシアからの輸入品の44%、ベトナムとタイからの輸入品の約30%が免除される。また、インド、韓国、メキシコからの輸入品の10~12%も免除されることになる」とアシュワース氏は付け加えた。
米国税関・国境警備局の新たな発表によると、4月5日以降に高額の輸入関税の対象となった企業は、支払った税金の払い戻しを申請できるという。
企業と各国へのメッセージ
「これらの免除はおそらく最後ではないだろう。ティム・クック氏とアップルがスマートフォンの関税免除に成功したことで、他業界の企業によるロビー活動が活発化する可能性が高い」とアシュワース氏は述べた。
トランプ大統領が関税を発表して以来、アップルは最も大きな打撃を受けたテクノロジー企業の一つとなっている。
投資銀行UBSのアナリストによると、トランプ大統領の対中関税が実施されるとiPhoneの価格は飛躍的に上昇するだろう。 iPhone 16 Pro Max(ストレージ容量256GB)の価格は、1,199ドルから約2,150ドルへと79%上昇する可能性があります。
報道によると、トランプ大統領の関税の影響を緩和するため、アップルは3月からインドの工場から米国へiPhoneを輸送するために貨物便をチャーターしているという。
ロイター通信は、同社は米国に150万台に相当する600トンのiPhoneを出荷したと報じた。
アイブス氏は以前、トランプ大統領の関税について語る際に米国のハリケーン警報システムを借用し、対中関税を「米国消費者にとってカテゴリー5の価格暴風雨」と表現していた。
トランプ政権は関税を企業に米国での製造業への投資を促す手段とみているが、アイブズ氏はハイテク企業がサプライチェーンの10%をアジアから米国に移転するには少なくとも3年の歳月と300億ドルかかると試算している。言うまでもなく、この期間中は大きな混乱が生じ、価格やサプライチェーンに影響が及ぶでしょう。
こうした悪影響にもかかわらず、米国のテクノロジー企業はトランプ大統領の関税政策を公に批判することを避けるのが一般的だ。
ロイター通信によると、これは大統領の標的となり、米国政府と交渉し、自社の分野や製品を免除リストに含めるよう説得する機会を失うことを恐れているためだという。
したがって、教訓としては、忍耐強く、世間の批判を避け、静かにロビー活動を行い、さらに米国に多額の投資をして税の免除や減税を受けるという約束をすることが挙げられる。
出典: https://tuoitre.vn/tai-sao-ong-trump-mien-thue-doi-ung-voi-smartphone-va-loat-do-dien-tu-khac-20250413162003684.htm
コメント (0)