国立銀行は今朝、中央為替レートを前日比18ドン上昇の24,831ドンと発表しました。
今朝、ベトナム国家銀行は米ドルの買付価格を17ドン上昇の23,640ドン/米ドルと発表しました。一方、米ドル売値は26,022 VND/USDで、前日比19 VND上昇した。
一方、すべての商業銀行の米ドルの売買価格は、前日と比較して40〜60ドンの共通振幅で調整されました。
具体的には、今朝9時現在、米ドルの最低買値は25,390 VND/USD(40 VND高)、最高買値は25,440 VND/USD(58 VND高)となっている。売り側では、米ドル建ての最低売値は 25,780 VND/USD(50 VND 高)、最高売値は 25,815 VND/USD(60 VND 高)です。
米ドル指数(DXY)は、6つの主要通貨(ユーロ、日本円、英ポンド、カナダドル、スウェーデンクローナ、スイスフラン)に対する米ドルのパフォーマンスを測るもので、現在は104.138で取引されており、始値から0.032ポイント下落している。
慎重な投資家がドナルド・トランプ米大統領による次回の追加関税に関する明確化を待つ中、米ドルは小幅下落し、主要通貨バスケットに対して3週間ぶりの高値を下回った。
先週、米ドル指数は0.4%上昇し、1か月ぶりに週次上昇となったが、トランプ大統領の積極的な関税政策が経済不況を引き起こすとの懸念から、今年は引き続き圧力を受けている。
米国は4月2日から多くの国と相互関税を実施すると予想されており、不安定さが増している。
「当社は米ドルの予想を引き下げたが、それでも通貨は今よりも強くなると予想している。市場は急速に成長見通しを見直しており、これは当社の2025年予想を大きく上回っている。関税の急激な増加による米国の成長減速にもかかわらず、当社は依然として米ドルが恩恵を受けると考えている」とゴールドマン・サックスのアナリストらは述べた。
10年物米国債の利回りは2.5ベーシスポイント上昇して4.2770%となり、米ドルを下支えした。米ドルは利回り追随の傾向を反映して、対円で0.39%上昇して1豪ドル=149.90円となった。
ユーロは金曜日に記録した約3週間ぶりの安値1.0795ドルから0.05%上昇し、1.0823ドルとなった。先週、ドイツの大規模な支出策に対する楽観的な見方から、ユーロは1ユーロ当たり1.0955ドルと、2024年10月初旬以来の高値を記録した。
ドイツ上院は金曜日、「債務ブレーキ」改革を承認し、軍事とインフラを支援する5000億ユーロ(5440億ドル)の基金の設立への道を開いた。
しかし、オーストラリア・コモンウェルス銀行のキャロル・コン氏は、「法案が承認されれば、大幅な支出増には時間がかかるため、ユーロは最近の上昇分を失う可能性がある。市場のより大きな懸念は、来週発表されるドナルド・トランプ大統領の新たな関税のニュースだ」と警告した。
ポンドは0.02%上昇し1.2921ドルとなった。
オーストラリアドルは0.16%上昇し0.6283ドルとなった。
ニュージーランドドルは0.03%下落して0.5729ドルとなった。
トルコリラは1ドルあたり38.0050リラで取引された。先週、トルコ中央銀行が金融引き締め策として翌日物貸出金利を46%に引き上げ、レポ入札を停止したことを受けて、リラは1ドル42リラの過去最安値を記録した。
コメント (0)