国連指導者たちは、ASEANにおけるベトナムの立場と役割を高く評価している。地域安全保障体制における ASEAN の中心的役割を支持することを表明する。
国会事務局からの3月11日の情報によると、2025年3月10日、グエン・ティ・タン国会副議長は米国ニューヨークで第69回国連女性の地位委員会に出席した際、アントニオ・グテーレス国連事務総長、フィレモン・ヤン国連総会議長、ジャマリア・イサエワキルギス国会副議長、アリ・ヴォングノブンタムラオス女性連合会長と会談し、ガブリエーレ・ジョルダーノ・カッチャバチカン国連常駐代表を迎え、ベトナム国連常駐代表団を訪問した。
グエン・ティ・タン国会議長は国連指導者らとの会談で、現在の世界的課題に対処するための国際協力が直面している課題についての評価を共有し、世界的な取り組みを調整する国連の中心的役割を含め、多国間主義に対するベトナムの強い支持を明言した。国連とベトナムが2025年に設立・独立80周年を迎えるにあたり、国会副議長は、双方の協力を強化し、ベトナム国会と国連の主要な目標や活動との結びつきを強めるため、議会協力メカニズムの連携を強化するための実際的な措置を提案した。女性を含むより多くのベトナム人が国連機関で働けるような条件を整えることを提案する。ベトナム代表団長はまた、1982年の国連海洋法条約の遵守を含む、地域の安全保障の確保におけるASEANの役割と努力を支持するよう国連に要請した。
この機会に、グエン・ティ・タン国会副議長は、ルオン・クオン国家主席が2025年に国連事務総長にベトナムを公式訪問するよう招待する親書を丁重に伝達し、事務総長がベトナム国会を訪問することへの希望を表明した。
アントニオ・グテーレス国連事務総長はベトナムの国と国民に対する深い愛情を表明し、トー・ラム事務総長、ルオン・クオン国家主席、ファム・ミン・チン首相、チャン・タイン・マン国会議長に敬意を表して敬意を表した。グテーレス氏はルオン・クオン大統領の招待を喜んで受け入れ、適切な時期にベトナムを訪問することを楽しみにしていると述べた。
第79回国連総会議長フィレモン・ヤン氏は、ベトナムが力強い発展を遂げ、常に国際法を尊重し、すべての国と良好な関係を保ち、国際平和、安全、そして世界の持続可能な発展に積極的に貢献していることを高く評価した。フィレモン・ヤン氏は、特に科学技術や通信などベトナムの得意分野におけるベトナムとカメルーンの二国間協力を強調した。ベトナムの男女平等に関する努力と成果に特別な印象を表明した。
国連指導者たちは、ASEANにおけるベトナムの立場と役割を高く評価している。地域安全保障構造におけるASEANの中心的役割への支持を表明し、ASEANと国連の協力を強化する。より多くのベトナム人が国連で働くことを支持します。
キルギス国会副議長との会談で、グエン・ティ・タン国会副議長は、両立法機関が高官級代表団、専門委員会、国会議員の交流を増やし、特に立法と監督の分野で議会活動の経験を共有し、監督や、最近のアディルベク・カシマリエフ・キルギス首相の訪問中に調印された協力協定の効果的な実施を促すことを提案した。多国間議会フォーラムにおける調整と相互支援。思想家の友情グループの設立を検討する。国会副議長は、両国が特に経済、貿易、投資、観光、教育訓練、文化の分野で二国間協力を促進するために緊密に連携することを提案した。
ジャマリア・イサエワ氏は、両国間の良好な伝統的関係、特に2023年9月のグエン・カック・ディン国会議長のキルギスタン訪問と最近のキルギスタン首相のベトナム訪問を高く評価した。この分野において最近署名された協定の実施を含め、教育・訓練における二国間協力を強化することを提案する。同氏は、ベトナムが、2027~2028年の任期におけるキルギスの国連安全保障理事会非常任理事国候補としての立場、および2025年にキルギスが実施する環境・気候変動、山岳地帯の保全・維持・開発に関する取り組みや行事を支持するよう希望を表明した。
グエン・ティ・タン国会副議長は、ラオス女性連合のアリ・ヴォンノブンタム議長との会談で、ベトナムとラオスの国会の女性議員2グループ間の緊密な連帯を確認し、ラオスの党、国家、人民が達成した革新プロセスの偉大な成果を祝し、両国の国会が引き続き二国間協力を促進し、多国間議会フォーラムで緊密に調整することを提案し、ベトナムとラオスの2つの女性連合が引き続き協力を強化し、緊密に調整し、互いに支持、援助することを提案し、ベトナム女性連合が2025年5月にASEAN女性団体連合(ACWO)指導部会議を主催し、ラオス女性連合の出席を招待すると発表した。
アリー・ヴォンノブンサム氏は、グエン・ティ・タン国会議長と会談できたことを嬉しく思うと述べ、中間管理職の男女平等実現への努力、国会議員の女性比率30%達成の目標設定、ラオス女性連合法および児童保護・養育法の改正など、男女平等の実現に向けたラオスの取り組みについて説明を受け、ベトナムの機関や組織と引き続き緊密に協力し、両党、両国、両国民の間の特別な友好関係の促進に貢献していくことを確認した。
会議プログラムによると、3月12日、グエン・ティ・タン国会議副議長が国連経済社会理事会の女性の地位委員会第69回会期の一般討論セッションで重要な演説を行う予定である。
[広告2]
出典: https://daidoanket.vn/pho-chu-tich-quoc-hoi-nguyen-thi-thanh-gap-tong-thu-ky-lien-hop-quoc-10301361.html
コメント (0)