8月6日以来、ロシアのクルスク地域でウクライナ軍が大規模な攻勢を仕掛けているにもかかわらず、ロシア軍はここ数週間、戦略的に重要な都市ポクロフスクに向かう途中、ウクライナ東部の集落を比較的急速に進軍している。
ウクライナ東部ドネツク州ポクロフスクにある、ひどく損傷した大学の建物。写真:AFP
「ドンバスでこれほどのスピードで攻撃を受けたのは久しぶりだ…ロシア軍は現在、200~300メートルではなく平方キロメートルの領土を支配している」とプーチン大統領は9月2日、モスクワの東約4500キロにあるトゥバで語った。
軍事ブロガーらはまた、ロシア軍が現在ウクライナ東部のセリドヴェとウクラインスクの町で戦闘を行っていると述べた。ロシアによる攻撃の報道について、ウクライナ側からは直ちにコメントはなかった。
軍事ブロガーのユーリ・ポドリャカ氏は、ポクロフスクの南約20キロにあるセリドベと、セリドベの南約14キロにあるウクラインスクで激しい戦闘が繰り広げられていると述べた。両軍とも町をめぐる戦いに軍を進めている。
ウクライナ東部でロシア軍が進軍している前線を示す地図。グラフィック: SW
ブロガーのRybar氏も、両町で戦闘が起こっていると述べた。ロシア国営通信社TASSは、ウクライナ軍がセリドベの一部から押し戻されたと伝えた。
ロシア軍はクラヒフカの町に向かって南に進軍することで、ウクライナの防衛を突破し、ポクロフスク・ドネツク道路での影響力を拡大し、領土の一部を包囲しようとしているとロシアのブロガーらは伝えた。
ロシア国防省は9月2日、ロシア軍がウクライナ東部ドネツク州スクチネ村を制圧したと発表したとRIA通信が報じた。
ゴック・アン(TASS、ロイター通信による)
[広告2]
出典: https://www.congluan.vn/nga-quan-doi-dang-tien-nhanh-vao-mien-dong-ukraine-voi-toc-do-vai-km-vuong-moi-ngay-post310337.html
コメント (0)