5月中旬のある日、天気は暑くて蒸し暑かったです。丘の中腹にある訓練場では、第316師団(第2軍区)第148連隊第4大隊第2中隊の隊長、トラン・ティエン・ダット上級中尉が、今も「山岳地帯で防御する敵を歩兵中隊が攻撃する」というテーマで部隊の戦術訓練に熱心に取り組んでいる。多数の部隊と広い空間では、通信員は大きな声で、明瞭に、かつ首尾一貫して話す必要があるだけでなく、訓練中の部隊を指導および検査するために多くの場所を移動する必要もあります。しかし、訓練はダット中尉によって非常に巧みに、そして専門的に組織されました。入隊当初は混乱していた兵士も多かったが、指揮官から訓練と指導を受けるうちに、今では3人組から分隊、小隊に至るまで、個々の戦術をしっかりと把握し、成熟している。
イエンバイ省イエンビン郡モンソン村に住むダオ族のヴァン・ア・デイ二等兵は、2022年2月に第148連隊に入隊した。部隊に入隊した日、ヴァン・ア・デイは非常に混乱しており、ほとんど「ゼロ」の状態だった。デイは中学校を卒業した後、家にいて両親と一緒に農場で働いていました。バックパッキングは彼にとって家や家族から離れる初めての経験だった。初日、彼は故郷が恋しかっただけでなく、軍隊に入隊することがさらに奇妙に感じられた。しかし、指揮官の指導と監督により、Vang A Day は継続的に改善し、成熟してきました。 1年以上の訓練を経て、デイはチームの指揮と軍隊管理の指揮を習得しました。毎日と毎週のモード。装備した武器の特徴と構造を把握する。個人戦術と3人チーム戦術を習得...一方、活動参加中、デイは部隊構築のために大胆に発言し、指揮官から賞賛されることもあった。
トゥエンクアン市在住、第4大隊第1中隊第3小隊の兵士、グエン・フイ・ホアン一等兵は、2022年2月に第148連隊に入隊した。市内に住むホアンは「金持ちの子供」とみなされており、野菜を育てたり、豚や鶏を飼ったりする方法を知らない。しかし部隊に入隊すると、指揮官の指導の下、ホアンさんは季節の野菜、塊茎、果物の栽培や、豚や鶏の飼育を習得した。毎日、作物を育てる時期になると、ホアンさんは野菜や塊茎、果物を植えたり世話をしたりと、とても積極的に取り組んでいます。ホアンさんはこう語った。「入隊すると、将校たちが毛布の畳み方から歩き方、礼儀作法、マナー、挨拶、そして正しい挨拶まで、ありとあらゆることを教えてくれました。入隊初日は皆戸惑い、政治や軍事についてほとんど何も知りませんでしたが、訓練を通して指揮官たちの指導と教育を受け、兵士たちは日々成長していきました。」
第 148 連隊で働くようになって、私たちは「明るく、緑豊かで、清潔で、美しい」風景に感銘を受けただけでなく、兵士が働いているところには必ず、指導し、指揮する幹部もいることに気づきました。幹部チームは兵士たちと「4つ一緒に」(一緒に食事、睡眠、仕事、訓練)をモットーに、常に部隊に密着し、逸脱やミスを速やかに修正している。スタッフはリーダーや指揮官であるだけでなく、教師や知識の伝達者でもあります。なぜなら、兵士たちは入隊初日から「白紙」のようなものだからです。兵士たちが政治的勇気と政治、軍事、文化、科学技術などの知識を身につけるために、第148連隊の幹部たちは苦難や困難をいとわず、昼夜を問わず部隊に付き従い、熱意と責任感を持って兵士たちに教え、経験を伝えた。
第316師団第148連隊の政治委員、レ・タン・ヒエップ中佐は、私たちにこう語りました。「訓練と戦闘態勢の主力部隊として、兵士の管理、教育、訓練は日常的な任務であり、直接指揮する幹部チームにとって重要な役割を担っています。やるべき仕事は山積みで、精神的にも肉体的にも非常に厳しいものですが、草の根レベルの幹部チームは常に自分の仕事を愛し、情熱を注ぎ、兵士たちに善と正しい教えを授け、教えることに多大な熱意を注いでいます。指揮官にとっても、職業訓練生にとっても、兵士たちが日々着実に進歩し、成長していく姿を見ることが、何よりも幸せなことです。」
文と写真: DAO DUY TUAN
[広告2]
ソース
コメント (0)