日本の首相、石破茂。 (写真:新華社) |
共同通信社によると、電話会談で石破首相は、新たな関税により、 日本企業が米国に投資する能力が弱まるのではないかとの懸念を表明した。東京は2023年まで5年連続で米国最大の直接投資国となっている。
日本の首相は、不利な税制ではなく、相互に利益のある協力モデルを推進する必要があると断言した。
この呼びかけは、トランプ大統領が先週、すべての貿易相手国からの輸入品に10%の基本税を課し、一部の国にはさらに高い税率を課す新たな関税パッケージを発表したわずか数日後に行われた。
日本は最高24%と最も高い税率区分に属しており、東京は最も大きな打撃を受ける都市の一つとなっている。
石破茂首相は電話会談後、関係閣僚らが今後この問題について引き続き詳細に協議していくことで双方が一致したと述べた。また、直接対話を促進するため、適切な時期に米国を訪問する意向も表明した。
日本はここ数日、米国が課す相互関税の免除を求めて懸命にロビー活動を行うとともに、米国への投資、雇用創出、産業発展における日本の積極的な役割を強調してきた。
出典: https://nhandan.vn/nhat-ban-keu-goi-my-hop-tac-thay-vi-ap-thue-gay-thiet-hai-cho-doanh-nghiep-post870775.html
コメント (0)