日本人がベトナム人とともに自然災害を乗り越える

Việt NamViệt Nam14/09/2024


日本の関東情報連合は、台風3号の被害を受けたベトナムの人々の苦難を共有したいという思いから、東京で募金イベントを開催した。

東京のVNA記者によると、9月14日、関東情報連合は暴風雨3号(国際名ヤギ)の被害を受けたベトナム人の苦難を共有したいという思いから、東京で募金イベントを開催した。

これは、台風被害後のベトナムを支援するために日本人が行った初めての募金活動です。

この募金活動は、同組合が主催する「第12回外国人労働者日本語スピーチコンテスト」の一環として行われた。

スピーチコンテストの開会にあたり、同組合の西川健二委員長は、台風3号による被害を受けたベトナム国民に対し深い哀悼の意を表した。

日本は台風の被害を頻繁に受ける国として、ベトナム国民が経験している苦痛と損失を理解していると彼は述べた。

ttxvn_nhat_ban_4.jpg
関東情報連合会長の西川健二氏は、台風3号の被害を受けたベトナム人を支援するために寄付を行った。(写真:トゥエンジャオ/ベトナム通信社)

西川健二氏は東京でベトナム国民を支援するための募金キャンペーンの開始についてVNAの記者に語り、相互支援の重要性を強調した。彼は、ベトナム国民への被害を少しでも軽減するために少しでも貢献できることが最大の願いだと語った。

駐日ベトナム大使館労使委員会委員長のファン・ティエン・ホアン一等書記官は、ベトナム国民を支援するための募金活動を組織した関東情報ユニオンと企業に感謝の意を表した。

彼は、日本国民がベトナムに対して抱いている同情と共感に感動したと語った。

この愛情と分かち合いこそが、困難な時期に日本人がベトナムに与える最も貴重な励ましの源であると彼は信じている。

寄付金総額は20万円(約3,600万ドン)で、そのうち関東情報連合が10万円を寄付した。

同日、埼玉県のベトナム人コミュニティも、台風3号の被害を受けた国内の同胞のために募金活動を組織した。

募金活動イベントで講演した埼玉県ベトナム人協会会長ファム・ディン・トゥオン氏は、埼玉県、そして日本に住むベトナム人は常に祖国に目を向け、同胞が経験している困難を注意深く見守っていると語った。

彼は、相互の愛と支援の精神で、埼玉のベトナム人が国内の同胞と手を携え、困難を分かち合うことへの希望を表明した。

埼玉在住のベトナム人、ゴック・イエンさんは、自身の故郷であるハイフォン市は、台風3号の被害を受けた地域の一つだと語った。彼女の親族だけでなく、北部の同胞も自然災害による深刻な影響を受けており、彼女や日本に住む他の多くのベトナム人は、常に祖国に頼り、国内の同胞に貢献し支援するために協力したいと願っている。

埼玉ベトナム人協会の募金式で集まった総額は11万9000円(約2100万ベトナムドン)だった。

ベトナムプラス


タグ: 日本人

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

ハザン省におけるコミュニティ観光の発展:内在文化が経済の「てこ」として機能するとき
フランス人父親が娘をベトナムに連れ帰り母親を探す:1日後に信じられないDNA検査結果
私の目にはカントー
マン・デンの17秒の動画はあまりにも美しく、ネットユーザーは編集されたのではないかと疑っている

同じ著者

画像

遺産

仕事

No videos available

ニュース

省庁 - 支部

地元

製品