持続可能な開発イニシアチブを推進し、環境に優しいソリューションを共有する

ネスレ ベトナムは 1995 年にベトナム市場に復帰して以来、持続可能な価値の構築を継続的に先導し、排出量削減、環境保護、社会経済の発展に積極的に貢献しています。そのおかげで、ネスレ ベトナムは3年連続(2021~2023年)、ベトナムの製造業で最も持続可能な企業に選ばれました。

「これは私たちにとって誇らしいことですが、同時に大きな懸念でもあります」とネスレ・ベトナム社のビヌ・ヤコブ社長は語った。

ビヌ・ジェイコブ氏によると、2050年までにネットゼロを目指すネスレ・ベトナムの強みは、同グループからの深い知識と明確な指示であり、それらはベトナム企業の90%が欠いているものでもある。この「ギャップ」のため、ネスレ ベトナムは 2024 年にビジネス コミュニティに同行して持続可能な開発イニシアチブを推進し、環境に優しい未来に向けた実用的なソリューションを共有することを決定しました。

画像_3680.jpeg
写真: ネスレ ベトナム

ネスレ ベトナムの「仲間」となるという画期的な出来事は、ベトナム持続可能な開発のためのビジネス評議会(VBCSD)の共同議長として、ベトナム商工連合会(VCCI)と連携し、11月29日朝に「ベトナムの炭素クレジットオフセットのメカニズムとネットゼロ2050目標に向けたロードマップ」をテーマにした共有セッションを主催したことで明確に示されました。

ベトナム持続可能な企業評価・ランキングプログラム(CSI100)授賞式の枠組みの中で、この共有セッションは、APEC 2024首脳会議、COP29会議の結果、および温室効果ガス排出量の削減に貢献する適切な行動計画の策定と実施を企業が指導および支援するためのベトナムの最新政策に関する概要情報を企業が入手する機会です。

「ネスレは、地域に根ざしたグローバル企業となり、持続可能な開発の先駆者となるというビジョンを掲げ、野心的な目標を設定し、自社にとって革新的なソリューションを提供するだけでなく、ベトナムの共通の取り組みに貢献しながら、環境に優しい未来に向けてビジネスコミュニティを鼓舞し、支援したいと考えています」とビヌ・ヤコブ氏は強調した。

これまでネスレ ベトナムは、企業、特に同社のサプライチェーン内の部門を対象に、温室効果ガス排出量の集計、測定、削減を目的とした数多くの研修と共有プログラムを組織してきました。

11月29日夜、ネスレ ベトナムは、持続可能な企業トップ100を表彰する毎年恒例のイベントであるベトナム持続可能な企業評価ランキングプログラム(CSI100)の発表および授賞式にも参加しました。

ネスレ・ベトナムのゼネラル・ディレクターは、「今年、CSI100プログラムに参加する企業数が増加し、多くの企業が排出量削減に向けた具体的な行動をとったことを大変嬉しく思います。今年選ばれた企業はいずれも優れた実践を行っている企業であり、称賛に値します」と述べました。

画像_3681.jpeg
写真: ネスレ ベトナム

CSI 2024発表式典で、​​ネスレはVR360バーチャルリアリティ技術を通じて、サプライチェーン全体で温室効果ガスの排出を削減するための持続可能な農業、再生農業、生産における循環型経済への移行などの持続可能な開発イニシアチブを視覚的に紹介しました。

持続可能な開発の先駆者として30年近く

ネスレは、地域とのつながりを持つグローバル企業になるというビジョンを掲げ、ベトナム市場と関わって30年近く、持続可能な開発という共通目標に貢献するために5つの特定分野に注力してきました。

その中で、農業は最優先分野です。計算によれば、農業活動による排出量がグループ全体の温室効果ガス排出量の3分の2以上を占めるからだ。そこから、ネスレ ベトナムはパートナーと協力して農村コミュニティを支援し、持続可能なサプライ チェーンを開発することで、責任ある購買を実践しています。

ネスレは、中央高地におけるネスカフェ プラン プログラムを通じて、21,000 以上のコーヒー農家が再生型農業に移行できるよう支援し、化学肥料と農薬を 20% 削減し、灌漑用水を 40~60% 節約し、天然資源の保護に貢献しています。

画像_3682.jpeg
写真: ネスレ ベトナム
画像_3683.jpeg
写真: ネスレ ベトナム

水資源管理の分野では、ネスレ ベトナムはすべての工場で水使用量を節約するためのさまざまな取り組みを実施し、生産プロセス中の廃水を100%処理して再利用しています。

それに伴い、ネスレ ベトナムは持続可能なパッケージの開発に取り組んで循環型経済の推進に取り組んでいます。現在、ベトナムにおけるネスレの包装の約95%はリサイクル可能なように設計されており、バージンプラスチックは2025年までに30%まで徐々に削減される予定だ。

ネスレ ベトナムは、ベトナムの子どもたちがより活発になり、より多くの身体活動に参加するよう奨励するプログラムも開発し、実施しています。ネスレ ベトナムの活動や運動には毎年 50 万人以上の子どもたちが参加しています。

最後になりましたが、女性のエンパワーメントを促進するための取り組みも重要です。ネスレは、ベトナム女性連合との協力プログラムを通じて、170万人の農村女性を対象に、知識、労働スキル、家族の健康管理を向上させ、持続可能な生計を立てるための研修を支援してきました。

「持続可能な開発」とは、個々の企業の取り組み、努力、決意だけでなく、ビジネスコミュニティ全体の粘り強い取り組みでもあります。その道のりにおいて、ネスレ ベトナムのような先駆的な企業は、具体的な行動や取り組みを通じてビジネスコミュニティを持続可能な開発に向けて推進する上で重要な役割を果たし、ベトナムの環境に優しく持続可能な未来の実現に貢献しています。

レ・タン