ドナルド・トランプ氏は11月6日、フロリダ州ウェストパームビーチで行われた選挙当夜イベントで演説した。(出典:ゲッティイメージズ) |
目的地は和平協定
フォーリン・ポリシー誌のコメンテーターでスティムソン・センターの上級研究員でもあるエマ・アシュフォード氏は、ワシントンがキエフに圧力をかけ、ウクライナのゼレンスキー大統領が和平合意の受け入れを拒否した場合、ゼレンスキー大統領は欧州に支援を求める可能性があると述べた。
トランプ氏が外交政策に加えることのできる最も明白な変化はウクライナ問題だ。キエフへの武器輸出にさらなる資金を費やすことに対する共和党の支持は弱まっており、トランプ氏は和平合意を求めるという公約を実行する可能性が高い。
専門家のエマ・アシュフォード氏は、ここでの問題はトランプ氏が望む和平にはキエフにとって不利な条件が伴う可能性があることだと評価している。
現在、ウクライナの軍事的損失は増加し始めており、西側諸国の兵器備蓄は減少しており、人材や腐敗の拡大といったウクライナ国内の問題は複雑化している。たとえ欧州が反対する可能性が高いとしても、トランプ氏は解決策を見つける使命を負っている。
キエフはいかなる和平協定にも、理想的にはNATOを通じた安全保障が含まれなければならないと主張しているが、ロシアはこれに反対している。専門家のエマ・アシュフォード氏によると、トランプ氏はキエフに圧力をかけるのに有利な立場にあるが、前提条件を満たすのが困難だと確実にわかっている場合にキエフを交渉のテーブルに着かせることができるわけではない。キエフは戦闘を継続し、米国に代わる欧州の支援を求めるという選択肢も考えられる。
そうなると、トランプ政権には2つの選択肢がある。ウクライナへの支援を続けるか、一歩引いてこの問題をワシントンのヨーロッパ同盟国に委ねるかだ。
選挙運動中、トランプ氏は「ウクライナには一銭も与えない」と発言した。紛争を「一日で」終わらせるという彼の計画の一部は合意を見つけることだ。しかし、このような取引の将来はそれほど簡単ではない。したがって、今後75日間、議会とジョー・バイデン現大統領の政権は、新たな転換点を迎える前にウクライナが可能な限り多くの兵器を入手できるよう支援するという歴史的かつ緊急の課題に直面している。
ロシアのプーチン大統領はロシアのソチで行われたヴァルダイ・フォーラムでの演説(11月7日)でトランプ氏に祝意を表した。これはトランプ氏の再選後、プーチン大統領が公の場で述べた初のコメントだ。
ロシアの指導者は、ロシアとの関係を再構築し、ウクライナ紛争を終わらせたいというトランプ氏のアプローチは「注目に値する」と述べた。プーチン大統領はトランプ大統領と会談したいという希望を表明したが、次に何が起こるかは必ずしも分からないと述べた。
ドナルド・トランプ大統領は2024年9月、ニューヨークのトランプタワーでウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。(出典:AP通信) |
慎重な楽観主義
トランプ大統領のウクライナに対するアプローチは、米国と欧州の関係にも影響を及ぼす可能性がある。フォーリン・ポリシー紙の情報・国家安全保障担当記者エイミー・マッキノン氏が分析する。 2016年にトランプ氏が予想外に最初の任期を勝ち取ったとき、欧州当局は衝撃を受け、大西洋横断関係への影響への対応を急いだ。しかし、今回はそのシナリオは繰り返されなかった。
欧州各国政府は数ヶ月にわたり、大陸の「自立性」を高め、ウクライナへの軍事援助を米国の政治的影響から守るための緊急時対応計画をひそかに策定してきた。
「これは、欧州がようやく自らの力で何とかしなければならないと気づいたことを意味するのかもしれない」と欧州当局者の一人は語った。
ポーランドのラドスワフ・シコルスキ外相は選挙についてのコメントに慎重だった。 「アメリカ国民は投票し、我々はその決定を尊重する」と彼は水曜日の朝、記者団に対する声明で述べた。 「欧州は緊急に安全保障に対する責任をさらに負う必要がある」とラドスラフ・シコルスキ大臣は強調した。
エイミー・マッキノンは、こうした欧州の準備が十分であるかどうか疑問視している。トランプ大統領の外交規範の無視やロシアのプーチン大統領との個人的な関係は、紛争を終わらせるためだけにウクライナに不利な合意を強いる可能性があるとして、欧州で長らく懸念を引き起こしてきた。欧州とウクライナの両国は現在、トランプ政権の今後の政策に対して「慎重に楽観的な」アプローチを取っている。
中東 – 「古いワインを新しいボトルに」?
イラン問題について、外交問題評議会の中東アフリカ研究の上級研究員、スティーブン・A・クック氏は、トランプ大統領の最初の任期中の対イラン政策は、彼がしばしば宣言していたほど強硬なものではなかったと述べた。これは「最大限の圧力」政策ではあるが、この戦略は、バラク・オバマ前大統領が制裁を利用してイランを交渉のテーブルに着かせ、2015年のイラン核合意(JCPOA)に導いた戦略といくぶん似ている。
トランプ大統領がこの合意を「史上最悪の合意」と呼んだからといって、イランに対して異なるアプローチを追求したいわけではない。簡単に言えば、トランプ氏が望んでいるのは、イランとのより良い合意を交渉することであり、それはオバマ氏の核合意よりも優れていると彼は考えている。トランプ大統領は大統領としての最初の任期を通じて、イランに対してかなり穏健な姿勢をとった。
新たな任期で、トランプ氏はイランに対してどのように振る舞うのだろうか?スティーブン・A・クック氏は、トランプ氏は国際合意の締結における自身の「達人」としての才能を発揮するために、前任期のアプローチを継続する可能性が高いとコメントした。
専門家のスティーブン・A・クック氏も、中東に対するより広範なアプローチにより、トランプ政権の政策は前政権と比べてほとんど変わらず「新しいボトルに入った古いワイン」のままかもしれないと考えている。具体的には、イスラエルへの支援は継続されます。トランプ氏はイスラエルとサウジアラビアの外交関係正常化に向けた取り組みを継続する可能性が高い。
さらに、トランプ氏はガザでの早期停戦を実現するために全力を尽くすつもりだ。選挙前の電話会談でトランプ氏はイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、「就任式前」にガザ地区での大規模軍事作戦を中止するよう求めた。
出典: https://baoquocte.vn/mo-bong-bong-ca-moi-lan-cu-ong-trump-se-go-the-nao-292914.html
コメント (0)