ベトナム電力グループ(EVN)は11月9日、平均小売電力価格を現行小売価格より4.5%値上げし、2,006.79ドン/kWh(VATを除く)に調整することを決定した。これは今年2度目の値上げとなり、電気料金の合計値上げ率は7.5%となる。
キエンティエット証券会社の自己勘定取引部門責任者であるルー・トリ・カン氏は、この業界の企業に対する電気料金値上げの影響を評価し、ほとんどの発電企業は短期的には利益を得られないだろうと述べた。その理由は、各ルート別にもEVNと電力供給契約を結んでいたためだ。
「長期的には、電力価格が高騰し、新たな電力購入契約が締結された際に、これらの事業者は利益を得るかもしれない。しかし、以前の契約と現在より高い価格で販売されている電力との差額から利益を得るのは、電力供給事業者だけだ」とカン氏は分析した。
MB証券会社(MBS)の専門家グループの観察によると、電力事業における売掛金の急増傾向は、世界の投入価格が急騰し、EVNが財政難に陥った2022年から始まっている。特に、ベトナム石油ガス発電公社(HOSE: POW)、第3発電公社(HOSE: PGV)、ニョンチャック2石油発電株式会社(HOSE: NT2)、クアンニン火力発電株式会社(UPCOM: QTP)、ハイフォン火力発電株式会社(UPCOM: HND)など、証券取引所に上場している多くの著名な火力発電企業は、電気料金の高騰によりEVNからの売掛金が最も急増した。これらは業界で最も高い売掛金/総資産比率を記録している事業でもあります。
MBSは、「この電力価格の値上げにより、EVNは2024年に約26兆ドンの追加収益を得ることができ、EVNの支払い能力、および上記の火力発電企業の事業キャッシュフローと財務効率の改善につながるだろう」と評価した。
専門家は電気工事業界も恩恵を受けるだろうと予測している。 2022年から2023年にかけては、電力インフラ建設企業にとってEVNとの新規建設契約を締結できず、プロジェクトのキャッシュフローも中断される困難な時期となる。 EVNが継続的に投資コストと電力システムの保守・修理を削減したため、多くの企業が建設収益の実績を低く抑え、新規契約の受注残の価値も高くありませんでした。
「送電網整備工事への需要は年間平均15億~16億米ドルと大きく、EVNはこれを実現するために早急にキャッシュフローを安定させる必要がある。建設活動はより活発化し、ベトナム電力建設公社(HOSE: VNE)、PC1グループ株式会社(HOSE: PC1)、電力建設コンサルティング株式会社2(HOSE: TV2)といった証券取引所の有力企業が恩恵を受けるだろう」とMSBはコメントした。
[広告2]
ソース
コメント (0)