Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

ベトナム・日本外交関係樹立50周年記念祝賀会

Việt NamViệt Nam21/09/2023

Le ky niem 50 nam thiet lap Quan he Ngoai giao Viet Nam-Nhat Ban hinh anh 1式典では政治局員、書記局常任委員、中央組織委員会委員長、ベトナム日本友好議員連盟会長のチュオン・ティ・マイ氏が演説した。 (写真:アン・ダン/VNA)

9月21日夜、ハノイでベトナム友好団体連合会、ベトナム日本友好協会が外務省と連携し、ベトナムと日本の外交関係樹立50周年(1973年9月21日~2023年9月21日)を祝う式典を開催した。

式典にはベトナム側から政治局員、書記局常任委員、中央組織委員会委員長、越日友好議員連盟会長のチュオン・ティ・マイ氏が出席した。副首相、ベトナム・日本外交関係樹立50周年記念事業運営委員会委員長 チャン・ルー・クアン氏元政治局員、元党中央委員会書​​記、元中央組織委員会委員長、ベトナム日本友好協会会長のト・フイ・ルア氏。いくつかの省庁、支部、中央機関のリーダー、いくつかの地方自治体のリーダー、日本と協力関係にある組織、日本に留学していた元ベトナム人学生、ベトナム日本友好協会のメンバーの代表。

日本側からは秋篠宮皇嗣同妃両殿下が参加されました。駐ベトナム日本国特命全権大使 山田 滝雄氏日本ベトナム友好協会会長 古田元氏ベトナムの日本大使館関係者、日本組織、企業、コミュニティの代表者。

式典では、ベトナムの党、国家、人民を代表して、チュオン・ティ・マイ書記局常任委員が、ベトナムを訪問され記念式典に出席された秋篠宮ご夫妻に挨拶を述べた。同時に、皇太子を通じて、グエン・フー・チョン事務総長とヴォー・ヴァン・トゥオン国家主席の挨拶を日本国国王、王妃、上皇太后に伝えた。

常設事務局は、ベトナムと日本の関係は、8世紀から13世紀以上にわたる国民交流の歴史的基礎、特に50年以上にわたる協力と発展により、政治、経済、貿易、投資から人材協力、文化、教育、科学技術、地域交流、国民交流など、多くの分野でますます深化している、真に信頼できる緊密なパートナーであると強調しました。

「これらの成果は、両国と両国民が多くの歴史的時期を通じて相違点を克服し、浮き沈みを経験し、共に協力して友好協力関係を育み、構築し、素晴らしい成果を上げてきた不断の努力の結果である」と事務局常任委員のチュオン・ティ・マイ氏は断言した。

事務局長はまた、両国間の関係発展は、ベトナムと日本の平和、発展、繁栄に対する両国の国民の正当な願望であり願いであると述べた。地域と世界の平和、安定、協力、発展に積極的に貢献します。

事務局長は、50年の節目は両国にとって将来への新たな期待に期待を抱く極めて好ましい時期であることを強調し、地域および世界情勢の複雑な変化にもかかわらず、ベトナムは常に日本を重要かつ長期的なパートナーとみなしていると述べた。

「私たちは、あらゆる分野において、信頼に基づく実質的な関係を築き、それぞれの強みを活かし、発展の道において協力し、補完し合うことに共に尽力します。最も重要なのは、両国民間の意志と誠実さです」と、チュオン・ティ・マイ事務局長は強調し、両国国民の心を繋ぎ、誠意をもって、そしてベトナムと日本の両国首脳の支持と合意のもと、両国は「手を取り合って」未来への道を歩み続け、より緊密に、より結束して、より効果的に協力していくと確信していると述べた。

Le ky niem 50 nam thiet lap Quan he Ngoai giao Viet Nam-Nhat Ban hinh anh 2秋篠宮皇嗣が式典で演説する。 (写真:アン・ダン/VNA)

式典で秋篠宮皇嗣は、日越外交関係樹立50周年を機にベトナム政府の招待で再びベトナムを訪問できることを大変嬉しく思うと述べた。

皇太子は、ベトナムと日本の友好関係は両国が1973年に外交関係を樹立して以来50年を含む1,000年以上にわたる長い歴史の中で育まれてきたと明言した。

秋篠宮皇嗣によれば、最近、両国間の交流活動、特に両国の若い世代、典型的には留学生の間の交流が非常に活発になっているとのことだ。また、両国の地方交流も活発に行われ、両国の省や市で日越文化を紹介するイベントが開催され、多くの人が互いの食文化の特色を楽しむ機会となりました。

日本とベトナムの交流は長年にわたり持続的に発展し、経済、農業、環境など多様な分野において協力関係がますます深く広範囲なものとなっていることがわかります。

皇太子は、今回のベトナム訪問がベトナムと日本の国民間の相互理解と友好関係のさらなる強化に貢献することを期待すると述べた。

式典では、ベトナム日本友好協会のトー・フイ・ルア会長が両国の友好関係の歴史を包括的に振り返りました。ベトナムと日本は文化や歴史において多くの類似点があり、両国民の絆を深めるだけでなく、融合し、相互補完することにも貢献しています。

それとともに、日本に在住する約50万人のベトナム人コミュニティと、ベトナムに在住する約3万人の日本人コミュニティの成長は、ベトナムと日本の関係の強固な基盤となっています。

ベトナム日本友好協会のト・フイ・ルア会長は、ベトナム友好団体連合とベトナム日本友好協会は、両国の組織、地方、人々の間の友好関係を強化するために、これまでも、現在も、そしてこれからも、より多くの人的交流や文化交流活動を組織していくと明言した。両国の若者、学生、将来の所有者間の交流プログラムの促進を優先します。

山田滝夫駐ベトナム日本大使はまた、日本貿易振興機構(ジェトロ)の最新調査によると、日本企業が将来事業を拡大する国や地域として検討する場所として、ベトナムは米国に次いで世界で2番目に好まれる目的地であると述べた。

ベトナム人コミュニティは日本で2番目に大きな外国人コミュニティです。ベトナムはまた、技能実習生20万人を含む日本への留学生数でも世界第2位である。大使は、日本とベトナムの若い世代が、情報技術、ハイテク、ビジネス、芸術などさまざまな分野で両国間の架け橋として積極的に活動していることを強調しました。両国間の外交関係樹立50周年が両国関係をさらに強固に発展させる機会を開くだろうと確信していると述べた。

外交関係樹立50周年を祝う温かく友好的な雰囲気の中で、チュオン・ティ・マイ常任事務局長、チャン・ルー・クアン副首相、秋篠宮皇嗣同妃両殿下、そしてベトナムと日本の代表者たちがグラスを掲げ、ベトナムと日本の広範な戦略的パートナーシップが新たな高みへと力強く発展したことを祝った。

Le ky niem 50 nam thiet lap Quan he Ngoai giao Viet Nam-Nhat Ban hinh anh 3記念日を祝う文化プログラム。 (写真:アン・ダン/VNA)

Le ky niem 50 nam thiet lap Quan he Ngoai giao Viet Nam-Nhat Ban hinh anh 4秋篠宮皇嗣同妃両殿下、政治局員、書記局常任委員、中央組織委員会委員長、ベトナム日本友好議員連盟会長チュオン・ティ・マイ氏と代表団が写真展を訪問。 (写真:アン・ダン/VNA)

Le ky niem 50 nam thiet lap Quan he Ngoai giao Viet Nam-Nhat Ban hinh anh 5秋篠宮皇嗣同妃両殿下、政治局員、書記局常任委員、中央組織委員会委員長、ベトナム日本友好議員連盟のチュオン・ティ・マイ会長が代表団とともに写真展を視察。 (写真:アン・ダン/VNA)


ソース

コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

夏にサパへ旅行するときには何を準備する必要がありますか?
ビンディン省ヴィロン岬の野生の美しさと神秘的な物語
コミュニティツーリズムがタムザンラグーンで新たな生活リズムとなるとき
見逃せないニンビンの観光スポット

同じ著者

遺産

仕事

No videos available

ニュース

政治体制

地元

製品