イラン内務省は6月29日、主要候補者2人が得票率50%以上を獲得できなかったため、7月5日に大統領選挙の第2回投票を実施すると発表した。 [広告_1]
イランの街頭に掲げられた大統領候補者を紹介するポスター。 (出典:EPA) |
イラン内務省が6月28日の選挙で2400万票以上を集計して発表した暫定結果によると、穏健派の大統領候補マスード・ペゼシュキアン氏が1000万票以上を獲得してリードし、強硬派の外交官サイード・ジャリリ氏が940万票以上を獲得した。
一方、イラン外務省報道官ナセル・カナニ氏は6月28日、イランの第14回大統領選挙に関する米国当局者の最近の「干渉」発言を非難した。
カナニ氏はソーシャルメディア・プラットフォームX上で、米国のイラン担当副特使アブラム・ペイリー氏が6月26日に同プラットフォーム上で行った一連の投稿に反応してこのコメントを投稿した。
ペイリー氏は、イランの選挙は「公正でも自由でもない」ものであり、「国の方向性の根本的な変化」につながるものではないと宣言し、イラン政府に対して数々の非難を行った。これに対しカナニ氏は、ペイリー氏の発言は「露骨で不当な干渉」だと述べた。
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/iran-election-2nd-president-round-2-vao-dau-thang-7-len-tieng-ve-su-can-thiep-cua-quan-chuc-my-276852.html
コメント (0)