国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長は、ロシアが管理するウクライナのザポリージャ原子力発電所付近で大規模な爆発が相次いで発生したことを受け、原子力事故のリスクを軽減するため軍に最大限の自制を求めた。
IAEA事務局長は、2月22日の爆発事故を除いて爆発の正確な発生源や方向を特定することは不可能だと述べた。ザポリージャ原子力発電所管理委員会はこれを実地訓練演習と表現したが、砲撃や発電所への損害はなかったという。 IAEAの専門家らは今週は毎日爆発音が聞こえたと報告し、2月23日だけでも連続して複数の爆発があった。
IAEAは、原子力発電所が直面している原子力の安全とセキュリティ上のリスクの1つは、バックアップ電源の不足であると指摘した。具体的には、原子力発電所は、原子炉の冷却やその他の原子力安全・セキュリティ機能に必要な電力を単一の750キロボルト(kV)回線から引き続き供給されていますが、現時点では、原子力発電所には外部電源のバックアップオプションがありません。
IAEA職員は2022年9月からザポリージャ原子力発電所の監視に当たっている。紛争前はウクライナの電力の約5分の1を生産していた6つの原子炉が停止している。欧州最大の原子力発電所は、2022年3月にロシア軍が制圧して以来、戦闘の中心となっている。モスクワとキエフの両国は、ザポリージャ原子力発電所の安全性を侵害したとして互いに非難している。
チ・ハン
[広告2]
ソース
コメント (0)