ワークショップには15の国と地域から250人を超える専門家、管理者、科学者が参加しました。
ワークショップの開会式でARTDOインターナショナル・ベトナムのウィルソン・チア会長は次のように述べました。「今日、私たちは、特にデジタルリーダーシップの分野において、機敏性、進歩的な思考、コラボレーションを必要とする課題に直面しています。」
「この会議は人材育成、リーダーシップ、継続的なイノベーションの将来に焦点を当て、才能が開花し、組織が持続可能な成長を達成できる環境を創出します」とウィルソン・チア氏は強調した。
ワークショップでは 27 件の専門的なプレゼンテーションが行われ、参加者はアイデアや経験を交換し、効果的なデジタル リーダーシップ チームの構築とデジタル リーダーシップ コミュニティの構築および連携に関する実用的なソリューションを共有しました。
「才能を解き放ち、スキルを開発することで人生を変える」をテーマにした第51回ARTDO国際会議の開会のパノラマ。 (写真:アン・ダオ) |
これにより、 ダナンのデジタル変革プロセスに積極的に貢献し、ダナンをベトナムのデジタルリーダーシップの分野における主要なテクノロジーセンターおよび先駆者の1つにしています。
このイベントでは、国際的な人材育成と開発の分野で優れた貢献をした組織や個人に、Artdo Organization が 2024 年の国際 HR エクセレンス賞「HRD エクセレンス賞 2024」を授与しました。この中で、東亜大学は団体賞部門にノミネートされ表彰された教育訓練ユニットであり、モハメド・カリス・アブドゥル・ラヒム氏は個人賞にノミネートされました。
ドンア大学理事長のルオン・ミン・サム氏は、この会議が現代の人材育成と技能訓練に焦点を当てていることを高く評価しました。これは、私たちが日々変動と発展に満ちた世界に生きている中で、必要かつ緊急であると考えられる問題です。
ワークショップは8月20日まで開催されます。
「International HR Excellence Award 2024、HRD Excellence Award 2024」は、Artdo Organization が組織および個人に授与する賞です。 (写真:アン・ダオ) |
2025年までに第52回ARTDOグローバル人材育成国際会議がマレーシアで開催されることが分かっています。
ARTDO INTERNATIONAL は、1974 年に 30 か国以上のトレーニング機関、教育機関、人事専門家、多国籍企業で構成される国際的な非政府、非営利団体として設立された、アジア太平洋地域の人材トレーニングおよび開発組織です。 2005年にベトナム施設(ITD World Vietnam Center for Management Development – VNCMD)が正式に設立され、運営を開始しました。
コメント (0)