12月5日午後、市内にて。 キエンザン省フーコック島で、ベトナム人民海軍第5管区司令部はカンボジア王国海軍リアム海上基地と連携し、両海軍の第75回および第76回合同哨戒活動を検討する第34回会議を開催した。海軍第5管区司令官のチン・スアン・トゥン大佐とリアム海上基地司令官のメイ・ディナ中将が会議の共同議長を務めた。
第5海軍管区司令部の軍港でカンボジア王国海軍代表団の歓迎式典が行われた。 |
会議で双方は、第75回および第76回合同パトロールが2024年6月と9月にベトナム・カンボジアの歴史的海域で実施されることを強調した。両国の海軍は合同哨戒調整規則を厳格に遵守し、2002年9月14日に両海軍司令官によって署名されたベトナム人民海軍とカンボジア王国海軍間の通信チャネルを確立した。
特に、双方は歴史的海域における巡視、管理、安全と秩序の維持において効果的に連携してきた。艦隊編成や捜索救助の訓練内容をしっかり実施する。 西太平洋海軍における不測の遭遇に関する規範(CUES)および国際信号書に従った手旗、信号旗、灯火の使用に習熟している。
ベトナム海軍とカンボジア海軍の第75回および第76回合同哨戒活動を検討する第34回会議。 |
哨戒中、両国の海軍艦艇は、常にそれぞれの国の合同哨戒常駐事務所と通信を維持した。定期的に情報、海洋情勢及び関連問題を交換する。歴史的な水域において、車両が安全に規則に従って運行されるよう、綿密な監視と管理を組織します。それにより、安全と秩序の維持に貢献し、両国の人々が海洋経済を発展させるための好ましい条件が整えられます。
チン・スアン・トゥン大佐(右)とメイ・ディナ中将は、調整作業に関する覚書を交換した。 |
今後、双方は引き続き宣伝活動を展開し、両国の漁民を動員して海上水産物漁獲に関する法律や規則を厳格に遵守するよう働きかけていきます。両国の軍隊や海上管理機関と積極的に連携し、国際テロ、物品、武器、爆発物、麻薬の違法取引や輸送、人身売買、脱税、不法出入国の防止と対策に努める。
会議参加者が記念写真を撮る。 |
双方は、引き続きホットラインをはじめとする意思疎通チャンネルを効果的に維持し、協力、国際法尊重、独立・主権の精神に基づき、海上事件に速やかに協調して円満に対処し、平和で安定した環境の維持に貢献し、両海軍間の団結、友好、理解、相互信頼をさらに深めていくことで合意した。
[広告2]
出典: https://thoidai.com.vn/hai-quan-viet-nam-camuchia-tang-cuong-hop-tac-va-rut-kinh-nghiem-tu-tuan-tra-chung-208176.html
コメント (0)