4月16日午前、NQH教育システム(ホーチミン市タンフー区)で、タンニエン新聞社とNQH教育システムが共催し、2025年の第5回美しい暮らしコンテストの一環として、トークショー「共にグリーンライフを築く」を開催した。これは、環境に優しいライフスタイルのメッセージを広めると同時に、持続可能なベトナムのために、良好な生活環境に向けた深い人間的価値観を呼び起こす機会です。
タンニエン新聞のラム・ヒュー・ズン副編集長が開会の辞を述べた。
写真:インディペンデンス
NQH教育システムの取締役会長チェ・ゴック・バオ・トラン氏は次のように述べた。「グリーンライフを共に築くことは、スローガンや長期計画にとどまらず、具体的で緊密かつ迅速な行動を通じて実現されなければならないことは明らかです。」
写真:インディペンデンス
トンドンAコーポレーションのホ・ソン・ゴック社長:「今年の『美しい暮らし』コンテストでも、引き続き多くの素晴らしい作品、美しい画像、そして人間味あふれる感動的なストーリーが寄せられることを期待しています。」
写真:インディペンデンス
討論会には、タンニエン新聞副編集長のジャーナリスト、ラム・ヒエウ・ズン氏、タンニエン新聞メディアサービスセンター所長のジャーナリスト、スアン・ドゥック氏、NQH教育システム取締役会長のチェ・ゴック・バオ・トラン氏、NQH教育システム上級顧問のホー・フー・バック氏、トンドンA株式会社ゼネラルディレクターのホー・ソン・ゴック氏、さらに審査員とゲストとして、ベトナム写真協会元副会長のNSNAレー・スアン・タン氏、ミス環境ベトナム2022のグエン・タン・ハ氏、作家のファン・ホン・ニエン氏、作家のカオ・ヴィエット・クイン氏、ベトナムグリーンコミュニティ創設者のグエン・ゴック・アン氏、NQH教育システム所長のチュオン・フー・トゥアン氏、NQH英語システム所長のルオン・フイ・カン氏が出席した。
一緒にグリーンライフを築き、私たちの生活環境はより良くなります
プログラムで講演したタンニエン新聞のラム・ヒュー・ズン副編集長は、 「私たちは、経済、技術、社会の成果が急速に発展する一方で、気候変動、環境汚染、資源の枯渇、深刻な生態系の破壊といった前例のない課題に直面している、変化に満ちた時代に生きています。生活の差し迫った要求に直面し、多くの疑問が浮かび上がります。『真にクリーンな自然環境を実現するために、私たちは何をすべきか?』『一人ひとりが、今日、環境に優しい生活を築くために、どのように前向きで迅速かつ持続可能な変化を起こすことができるか?』。なぜなら、他に何もないからです。健全な地球こそが、私たちが未来の世代に贈ることができる最も貴重な贈り物なのです。」と強調しました。
ミス・エンバイロメント・ベトナム2022 グエン・タイン・ハさん
写真:インディペンデンス
Truong Phu Tuan 氏は、NQH 教育システムがグリーン ライフスタイルと環境保護に関する教育をカリキュラムに統合する秘密を共有します。
写真:インディペンデンス
若い作家カオ・ヴィエット・クインは「自然がなければ文学も語るべき良い物語も存在しないだろう」と断言した。
写真:インディペンデンス
ミス環境ベトナム2022のグエン・タン・ハさんは、自然保護活動における数々の優れた成果を議論に持ち込み、「美しく生きることは、今日から始めるべき実践的な行動です。環境と共に美しく生きるためには、『グリーン・ナレッジ』にアプローチすべきだと思います。このナレッジは、今回の議論のような議論や関連分野など、様々な場所から得られるものであり、私たち自身の知識を深めるために活用すべきです。私たちが環境と自然に優しくすれば、より良い、より人間的な生活環境が実現するでしょう」と述べました。
NQH教育システムがグリーンライフスタイルと環境保護に関する教育をカリキュラムに組み込んでいる秘訣、そしてこれらの取り組みが持続可能な未来を築く上で生徒の意識と行動にどのような影響を与えているかについて語り、NQH教育システムディレクターのチュオン・フー・トゥアン氏は次のように締めくくりました。「幼い頃から、生徒たちには周囲の生活環境を守るための意識と生活スキルに関する高度な授業を取り入れるべきです。ポイ捨てをせず、ゴミを分別して公共のゴミ箱に捨てる方法を教えるべきです。教師一人ひとりが、若者が従うべきグリーンライフスタイルのアンバサダーなのです。」
若手作家のカオ・ヴィエット・クインさんは、「私が書くときは抽象的なことを書きます。いつもヒーローが怪物と戦うことを考えています。でも、このコンテストを通して、美しい暮らしのごく普通の『ヒーロー』たちが、ただの意識と単純な行動で、自分たちが守っている純粋な自然から出てくるのを見ました」と打ち明けました。彼はまた、作家は自然から切り離されて作品を創作することはできないとも断言した。「自然がなければ文学も語るべき良い物語も存在しないだろう。」
ジャーナリストのラム・ヒュー・ドゥン氏が審査員と来賓に花束を贈呈。
写真:インディペンデンス
NQH教育システム理事会会長のチェ・ゴック・バオ・トラン氏(共同主催者)が講演者に感謝の意を表した。
写真:インディペンデンス
『彗星』の著者はこう助言しています。「若い人たちには、下を見る前に上を見上げるように勧めます。つまり、上を見上げて自分の小ささを知り、偉大な自然の前で人間の限界を知ることです。火星や金星はもちろんのこと、私たちがこの地球上で享受しているものを、一人ひとりが手を取り合って守っていく方法を知るべきです。」
今年のコンテストのテーマ「優しさの奇跡」を掲げ、トン・ドン・アは、感動的で賞賛に値する物語を持つ個人やグループ、コミュニティーのために生きる例を広め続けるだけでなく、環境を保護し、持続可能でより良い未来に向けて手を携えて取り組む前向きなライフスタイルについてのインスピレーションを広めたいと考えています。
共にグリーンライフを築く-今日の議論のテーマは、トンドンAの創業以来の経営理念でもあります。トンドンアはベトナムの消費者とともに27年間歩み、生産だけでなく環境や社会への責任においてもリーディングカンパニーとなることで「グリーン生産」を実現してきました。 「美しい暮らしコンテストが地域社会にもたらす意義深い価値を踏まえ、トンドンア社は、今年のコンテストでも引き続き多くの優れた作品、感動的な物語や人間性豊かな美しい画像が寄せられ、私たちが共に明るい例を見つけて称賛し、多くの世代に刺激を与え、人生で愛し、分かち合い、絶えず努力する方法を知ることができるようになることを願っています」と、トンドンア株式会社のゼネラルディレクター、ホー・ソン・ゴック氏は語りました。
出典: https://thanhnien.vn/cung-xay-cuoc-song-xanh-tu-nhung-dieu-nho-voi-mot-dam-me-lon-18525041611275256.htm
コメント (0)