キューバ国会議長エステバン・ラソ・エルナンデス氏のベトナム訪問は、両国国会間の議会協力の促進に貢献し、ベトナムとキューバの特別な連帯感を深めるものである。

11月3日午前、キューバ人民権力国会議長エステバン・ラソ・エルナンデス氏とキューバ人民権力国会議代表団はハノイを出発し、ベトナムへの実務訪問を無事に終えた。
ノイバイ空港でキューバ国会議長と代表団を見送ったのは、国会外交委員会のヴー・ハイ・ハ委員長、駐ベトナム・キューバ大使のオルランド・ニコラス・エルナンデス・ギジェン氏ら。
国会議事堂では、トラン・タン・マン国会議長がキューバ国会議長のエステバン・ラソ・エルナンデス氏の歓迎式典を主宰した。歓迎式典の直後、両国会議長は会談を行った。
ベトナムへの実務訪問中、ト・ラム書記長はキューバのエステバン・ラソ・エルナンデス国会議長を迎え、ルオン・クオン国家主席は同国国会議長と会談した。

この訪問はベトナム国会とキューバ国会の議会協力を継続的に強化・促進し、ベトナムとキューバの特別な連帯と兄弟関係を深めることに貢献するものであり、非常に意義深いものである。
キューバ国会議長エステバン・ラソ・エルナンデスのベトナム実務訪問において、双方の首脳は、外交関係樹立以来64年間、ホー・チミン主席とフィデル・カストロ指導者によって育まれてきたベトナムとキューバの団結と緊密な関係が継続的に良好に発展し、高い政治的信頼に基づく稀有な兄弟関係となり、国際関係の模範となっていることを確認することで合意した。
ベトナムの党、国家、人民は、あらゆる手段とあらゆる分野を通じて、ベトナムとキューバ間の特別で模範的かつ忠実な連帯を高く評価し、さらに深める決意である。キューバの人々と共に、保存、発展させ、次世代に引き継いでいきます。
ベトナムとキューバの特別な伝統的友好関係は、党、国家、議会の協力、民衆交流などあらゆるチャネルを通じて継続的に強化され、強化されてきました。政治、経済・貿易、安全保障・防衛、科学技術などあらゆる分野で、ますます深く実質的な内容にまで踏み込んでいます。
2024年9月のト・ラム書記長兼国家主席のキューバ国賓訪問以降、両国間の特別な関係は多くの前向きな発展を遂げてきました。今回の訪問中、双方はベトナム・キューバ共同声明を発表し、社会主義の発展と建設のため、両国人民の利益のため、そして各地域と世界の平和、協力、発展のために、共に働き、共に協力し、共に発展するという精神で、包括的、実質的、効果的、持続可能な新しいレベルに向けて両国関係を引き続き力強く発展させていく決意を示しました。
ベトナムは、キューバの党、国家、人民が封鎖、禁輸、事件、自然災害により克服しようとしている困難を共有し、キューバと連帯し、キューバに対する一方的な封鎖と禁輸措置の撤廃、およびテロ支援国のリストからキューバを削除するよう求めます。
ベトナムは、両国の指導者らが「ベトナム・キューバ友好年」と名付けた2025年(1960年12月2日~2025年12月2日)の外交関係樹立65周年を祝うことを目指しており、双方の強みを生かし、兄弟国であるキューバとの協力関係をあらゆる分野で深化させ、その効果をさらに高めたいと考えている。
キューバ国会議長は、ベトナムの党、国家、人民に対し、キューバに米1万トンを寄付したことに感謝の意を表した。キューバがハリケーン・オスカーによる人的・物的被害、またエネルギー・食糧危機による困難に直面している状況において、これはタイムリーな共有であると強調した。

双方は、高官レベルの往来や重要な協力活動を通じて両国の立法機関間の良好な関係が発展し、両国の議会間の関係が深まり、効果的になったことに喜びを表明した。ベトナムとキューバ間の特別で模範的かつ忠実な連帯を強固にし、強化するために両国の国会が積極的かつ多大な貢献をした。
署名された協力議定書の精神に基づき、ベトナム・キューバ国会間協力委員会第1回会議の良好な成果を継続的に推進するため、ベトナム国会は、新たな、より深い協力内容とメカニズムを通じて、キューバ国会との協力を引き続き強化していきたいと考えている。
具体的には、両国議会は、あらゆるレベルの代表団、委員会、両国の国会議員、および2つの友好国会議員団の交流を継続し、国の重要問題に関する立法、監督、意思決定の分野で専門的な経験を交換しています。国会活動の組織、相互利益分野における制度や法制度の構築と充実について、直接またはオンライン形式での情報交換と経験の共有を強化する。
双方は、2024年9月のト・ラム書記長兼国家主席のキューバ国賓訪問の際に達成されたハイレベルの約束と合意、また最近行われた両国国会の第一回議員間会合の結果を積極的かつ効果的に実施することに合意した。同時に、国際機関や多国間フォーラムにおいて引き続き緊密に連携し、相互支援を行っていきます。
ソース
コメント (0)