(VTCニュース) -ホーチミン市のトゥーティエム半島にある182ヘクタールの湿地公園プロジェクトは、完成すればホーチミン市の「緑の肺」となることが期待されている。
計画案によれば、トゥーティエム半島(トゥードゥック市)の128ヘクタール以上の沼地が、面積485ヘクタールのサイゴンサファリパーク、面積150ヘクタールで動物園の7.5倍の広さを持つ第12区公園に次ぐ、ホーチミン市で3番目に大きい公園となることが承認された。
具体的には、この公園プロジェクトは総投資額が約6兆4,000億ベトナムドンで、ホーチミン市都市インフラ建設投資プロジェクト管理委員会のグリーンパーク開発計画に関する決定117/QD-BHĐTに従って2024年から2030年にかけて実施される予定です。
VTCニュースによると、この公園はトゥーティエム半島の広大な沼地とサイゴン川岸の一部に造られている。
同時に、この公園は投資家ダイ・クアン・ミンのサラ都市圏の隣に位置しており、総計画面積は約128ヘクタールです。
このエリアを通るのは約 2.5 km のブイ ティエン ゴ通りで、これはトゥー ティエン新都市地域の 4 つの主要道路のうちの 1 つです。
上空から見ると、この地域の大部分は多様な植生が生い茂る自然の湿地帯です。
この地域は人口がまばらです。
公園の反対側、サイゴン川を挟んで向こう側が第7地区です。この場所は将来、トゥーティエム4橋建設プロジェクトの予定地となります。
計画によれば、トゥーティエム新都市地区は8つの機能エリアに分割される予定だ。特に、公園プロジェクトは機能エリア番号8に位置しています。このエリアの主な機能は、環境を保護し、水を排水し、ホーチミン市の中心部にある自然の湿地生態系を保護することです。
将来、公園に植えられる木々は、都市環境に耐えられる土着の樹木になるでしょう。特に、この公園では人工林も造成し、野生動物の生息地を創出しました。
この公園プロジェクトは完成すれば、インフラや計画の美化に貢献し、ホーチミン市の「緑の肺」となることが期待されている。
コメント (0)