ティム・クックCEOは2日間の訪問のため今朝(4月15日)、ハノイに到着した。いくつかの情報筋によると、彼はベトナムのプログラマーやコンテンツクリエイターと会う予定だという。
CEOのティム・クック氏は今朝、ホアンキエム湖周辺を散歩した。写真:Giang Huy/AFP
アップルの発表によると、この巨大企業は地元の学校へのきれいな水の提供活動の支援に加え、ベトナムのサプライヤーへの支出を増やす予定だという。アップルは、2019年以降、サプライチェーンのパートナーを通じてベトナムに約400兆ベトナムドン(160億ドル)を投資したと発表した。
ブルームバーグのデータによると、ベトナムでは過去10年間でアップル製品を組み立てる企業の数が4倍に増加した。
クック氏は声明で、「地元のサプライヤーとの提携から浄水プロジェクトや教育機会の支援まで、当社はベトナムにおける関係強化に引き続き取り組んでいきます」と述べた。
AFP通信とアルジャジーラ通信の評価と分析によると、ベトナムは近年、中国に次ぐアップルの最も重要な製造拠点として浮上しており、Luxshare、Foxconn、Compal、GoerTekなどのサプライヤーは15万人以上のベトナム人労働者を雇用している。
訪問中、クック氏はアップル製品のユーザーだけでなく、プログラマー、学生、コンテンツクリエーターとも会う予定だ。
クック氏は月曜日にハノイに到着後、ホアンキエム湖畔でミュージシャン2人と一緒にコーヒーを飲んだり自撮りをしたりしている同氏の写真をXに投稿した。
ソーシャルネットワークXにティム・クックCEOのベトナム訪問に関する投稿が投稿されてからわずか数時間で20万回以上閲覧された。写真: X/ティム・クック
「こんにちは、ベトナム!才能あふれるミュージシャンのミ・リンさんとミ・アンさんの温かい歓迎に感謝します。エッグコーヒーも大好きです!」と、アップルのCEOティム・クック氏はハノイ到着直後にソーシャルネットワークXでシェアした。
クック氏の投稿はソーシャルメディア上で瞬く間に広まり、わずか数時間で数十万回閲覧された。
また午前中、アップルのホームページでは、同社がサプライヤー支援の強化、STEM教育への投資、環境保護活動を通じてベトナムへの長期的な取り組みを行うと発表した。
Appleは2023年5月にベトナムでオンラインApple Storeを正式にオープンし、2023年8月からApple Pay決済サービスを展開した。
ロイター通信によると、クック氏の訪問は、ジョー・バイデン米大統領が世界の技術サプライチェーンにおけるベトナムの地位向上を目指している中で行われた。
バイデン大統領は9月、ベトナムを訪問し、半導体など主要産業での貿易と協力を促進するため、米ベトナム関係を「包括的戦略的パートナーシップ」に格上げした。
ホアン・ハイ
[広告2]
ソース
コメント (0)