午後1時51分土曜日の現地時間午後11時30分、中国の首都北京の南郊にある北京標準気象観測所で観測された気温は、一時40度を超えた。
北京では3日連続で気温が40度を超えた。写真:GI
人口約2,200万人の北京では、1951年に南天観測所が開設されて以来、土曜日まで気温が3日連続で40度を超えたことはなかった。
北京に加え、河北省、 河南省、山東省、内モンゴル自治区、天津など近隣のいくつかの地域も、中国の4段階警報システムの最高レベルである「赤」の熱波警報を引き上げたか維持した。
赤色の警告は、24 時間以内に温度が 40 度を超える可能性があることを示します。一方、午後1時13分現在、現地時間の土曜日には、45万平方キロメートルの地域で摂氏37度を超える気温が記録された。
キャピタル・エコノミクスは金曜日のメモで「昨年の熱波は中国の食糧供給に対するリスクと価格への潜在的な影響の一部を浮き彫りにした」と記した。 「また干ばつが起きれば農作物の収穫量に影響が出る一方、家畜は高温に弱い。」
土曜日、国営メディアは、中国で広東省に次いで人口が多く、主要な穀物生産地でもある山東省の一部で地表温度が70度を超えたと報じた。
この熱波は、約10日間で2度目となり、大気中の高気圧の尾根と暖気団の組み合わせによって引き起こされた。中国の気象学者によると、薄い雲量と長い日照時間によってこの影響は増幅されるという。
北京日報は公式データを引用し、1990年から2020年にかけて北京で気温が35度以上となった日の平均日数は10.6日だったと報じた。同紙によると、6月はまだ終わっておらず、北京では今年11日連続で気温が35度を超えたため、この数字は更新されたという。
北京では、木曜日に摂氏41.1度という灼熱の気温が記録された後、金曜日には摂氏40.3度という最高気温を記録した。これは、近年の中国の首都で記録された気温としては2番目に高い日となった。
北京の史上最高気温は1999年7月24日に41.9度を記録した。中国北部の熱波は月曜日には弱まるものの、週末にかけて再び激しくなると予想されている。
ホアン・アイン氏(北京日報、ロイター通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)