12月3日午前、ホーチミン市教育訓練局は、2023-2024年度「学生による起業アイデアコンテスト」の市レベルでの決勝ラウンドを開催しました。それに先立ち、10月17日から11月22日まで予選ラウンドが行われ、優秀プロジェクト12件が選出されました。
学生が自信を持って起業
チーム間の競争の幕開けとして、グエン・ティ・ミン・カイ高等学校(第3地区)の生徒グループが制作したゲーム「O an quan」の拡張版であるプロジェクト「O con giap」が、視聴者に多くの興味深い体験をもたらしました。
国の伝統文化を保存したいという考えから、同グループは中国チェッカーのゲームとインタラクティブボードゲーム(ボードゲームとも呼ばれる)を組み合わせ、より多くのプレイヤーを引き付けるための新しい拡張バージョンを作成しました。
このプロジェクトは、便利なゲーム、美しい 3D デザイン、ベトナム語と英語の両方でのゲームルールの説明を通じて、エンターテイメントのニーズが高い都市部に住む 12 ~ 30 歳の顧客をターゲットにしています。
「O con giap」の魅力は、12星座の動物の物語に基づいたチェス盤であり、ゲームのルールは機能的なカードを通じて驚きと予測不可能性を高め、国の民謡と諺の宝庫を統合しています。
ビンチャン高等学校(ビンチャン地区)の生徒による「虫歯予防・治療のための野生シム歯磨き粉を作る」プロジェクトは、オーガニック製品に対する消費者の需要を「捉える」という利点がある。
1本あたり21,500ドン/75グラムチューブで販売される歯磨き粉製品は、緑茶の葉や野生のブラックベリーなどの植物由来の原料から作られており、虫歯の予防と治療に効果的に役立つため、消費者はその品質を完全に保証できます。
トラン・カイ・グエン高等学校(第5地区)の生徒グループは、「虫刺されを識別するAIアプリケーション」プロジェクトで、その創造性を審査員から高く評価されました。
高校生でありながら、彼らは人工知能(AI)を用いて虫刺されを特定するアプリケーションを大胆に研究・開発しました。インターネットに接続できる携帯電話さえあれば、ユーザーは虫刺されの画像をスキャンして危険度を診断し、応急処置や治療薬の購入場所を提案してくれます。
ホーチミン市行政アカデミーのグエン・トゥ・ハ修士課程学生は、コンテストに参加したプロジェクトの実用性を高く評価しました。学生たちは、実用価値の高い製品を創り出す努力に加え、国の優れた伝統文化価値を守り、推進する知識を通して、地域社会への貢献意識を示しました。
革新の精神を促進する
今年のコンテストには152件のプロジェクトが応募されました。ホーチミン市教育訓練局のドゥオン・チー・ズン副局長によると、コンテストに応募されるテーマの内容はますます多様化しています。特に、高校生だけでなく中学生も参加していることが挙げられます。これは、市内の学生の間でスタートアップやイノベーションの動きが広がっていることを示す、前向きな兆候の一つです。
「高校が生徒のキャリアオリエンテーションに投資していることを高く評価します。現在、生徒たちは小学校段階から、社会における労働職種について学ぶための多くの統合的な活動に参加しています。中等学校および高等学校では、多様な活動を通じて職業教育がより定期的に行われています」と、ホーチミン市教育訓練局のドゥオン・チー・ズン副局長は述べた。
ホーチミン市教育訓練局の副局長によると、国全体、特にホーチミン市が世界に深く溶け込み、情報技術が爆発的に発展している状況において、起業家精神は、学生がより良い準備をして人生でより成功するのを助ける鍵となる。
ホーチミン市教育訓練局の代表者は、コンテストの順位結果だけが目的ではなく、より重要なのは、あらゆるレベルの学生が創造的なアイデアを開発し、より明確なキャリア志向を持つことで、将来の発展へのさらなる動機付けとなることだと述べた。
長年にわたり開催されている「学生によるスタートアップアイデアコンテスト」は、生徒たちがスタートアップを体験できる環境を創出し、高校におけるイノベーションに大きな変化をもたらすことを目的としています。主催者はコンテストを通じて、学生の将来有望なプロジェクトを支援するための追加資金を調達し、市内の学習とスタートアップムーブメントを促進しています。
12月3日午後、ホーチミン市教育訓練局は「学生によるスタートアップアイデアコンテスト」の市レベル決勝の結果を発表しました。最優秀賞は、チャン・ヴァン・ジャウ高校(ビンタン区)の生徒によるプロジェクト「バイオプラスチック - サツマイモ、サトウキビのバガス、コーヒーかすからバイオプラスチック製品を製造する」に授与されました。
さらに、グエン・ヒュー・フアン高等学校(トゥドゥック市)の「2018年一般教育プログラムにおける水銀、化学の効果的な学習と経験」プロジェクトと、トラン・ヴァン・ジャウ高等学校(ビンタン区)の「高校生が学習ノートと個人の限界への挑戦を組み合わせて有害な生産性を克服するための有害な生産性」プロジェクトに2つの2等賞が授与されました。
主催者は、最終ラウンドに参加したプロジェクトに2つの第3位賞と7つの慰問賞も授与しました。
注意
[広告2]
ソース
コメント (0)